この記事では、 Tシャツが似合わない骨格ウェーブタイプにも似合うTシャツや選び方のポイント、実際のTシャツコーデを紹介します。
上半身が薄く華奢なウェーブタイプには、コンパクトなサイズ感で体にフィットするもの、そして柔らかい素材のTシャツが似合います。
でも!体にフィットする柔らかい素材のTシャツは、二の腕のムチムチ感や体のラインを拾いやすくてウェーブタイプだけど上半身にも肉がつき始めた30代ママの私には手が出せなくなってきました(;;)
とは言え、カジュアルなざっくりしたオーバーサイズTシャツは野暮ったく見えてとにかく似合いません。。ゆるっとふわっとオーバーサイズのTシャツを着たいのに…!どうしても服に着られます。。
なかなか自分に似合うTシャツに出会えない中、パーソナルスタイルサロンmari-colore(マリコローレ)のブラウスTシャツを提供いただくことになりました!
ウェーブタイプの私が着てもゆるっときれいに体型カバーしてくれるのに大人っぽいこなれ感を出してくれて驚きだったので詳しくレビューします。
ウェーブタイプでもTシャツで抜け感やこなれ感を出しておしゃれに着るために気を付けたいポイントもまとめるので、「Tシャツが似合わない…」とお悩みの人は是非読んでみてくださいね。
骨格ウェーブタイプは似合わないTシャツを着るとこうなる
まず、骨格ウェーブタイプに似合わないTシャツをまとめます。
- 厚手のしっかりした素材のTシャツ
- ざっくりしたオーバーサイズのTシャツ
- 直線的なメンズライクのTシャツ
厚手のしっかりした素材のTシャツは、体に厚みのあるメリハリボディのストレートタイプが着るときれいに着られます。
白い厚手のTシャツをウェーブタイプが着ると、なぜだか体操服のような野暮ったい着こなしになります(;;)!厚手のTシャツ×デニムとか最強に似合いません。。
ユニクロのUの白のクルーネックTシャツがよく神Tと呼ばれて、インスタグラマーさんやファッションブロガーさんたちがすごくおしゃれに着こなしていますが…自分が着てみるとなんだか全然おしゃれに見えないんですよね…。
ハリ感や厚みがウェーブタイプは苦手なので、ハリ感のあるTシャツを着こなすのは難しいです。
ざっくりとしたオーバーサイズのTシャツは最近流行っていますが、オーバーサイズもウェーブタイプには似合いません。
でもずっとオーバーサイズのTシャツワンピースに憧れていて、悩んだ末にMILKFEDのスウェットワンピースをメルカリで買ったことがあります。
スウェットワンピースで出かけたら、知り合いに「…?!カッパを着てるのかと思った」と言われてしまいました。黒だったからかズドーンとしすぎて、もはや服に見えなかったようです…。
しかも分厚くてヘビーな布地でした。。MILKFEDとかX-girlとか自分には絶対似合わないブランドの服が着たい時期があったのです。。
ウェーブタイプは下半身にボリュームが出やすい曲線ボディ。ウエストマークがないワンピースは似合わないし、私は背も低いので服に着られてしまって余計に似合っていなかったんだと思います。
筋肉や脂肪があまり感じられないスタイリッシュボディなナチュラルタイプなら、ざっくりしたオーバーサイズTシャツを着るとこなれた感じになるんですけどね。。ウェーブタイプに直線はあんまり似合わないんです(;;)
では、逆にウェーブタイプに似合うTシャツを見ていきましょう。
骨格ウェーブタイプに似合うTシャツと現実
骨格ウェーブタイプに似合うTシャツをまとめました。
- 袖は短め
- フレンチスリーブやパフスリーブ
- コンパクトなサイズ感
- 薄手でやわらかい素材
- ストレッチ素材
上半身が華奢なので、細い二の腕が見えるような短めの袖のTシャツだとバランス良く着られます。
ただ、私も昔は二の腕がすごく細くて上半身に肉はつかないタイプだと思っていたのですが、30歳を超えて産後太りもあり肩や背中回りに肉がついてきたので腕は隠したい…!!
なんとなく自分には似合うTシャツ、似合わないTシャツはわかってきましたが、体型の変化で似合わなく感じることもあるということに最近気づきました。
そしてレーヨンや合成繊維などのやわらかい素材が骨格的に似合うとわかっていても、着心地の良い綿のTシャツを選びたいと思ってしまうお年頃です。 ハリ感のあるTシャツのほうがカジュアルすぎずきれいめに着れて素敵だし。
サイズ感もオーバーサイズをゆるっと着てこなれ感とか落ち感とか出したいんです。
本当に似合う、そして自分が着たいと思えるTシャツはなかなかない。もうTシャツは諦めてカットソーを着ればいいかなと思っていたところに出会ったのがマリコローレのブラウスTシャツです。
骨格ウェーブタイプの私でも大人のこなれ感が出たTシャツをレビュー

mari-colore(マリコローレ)は、パーソナルカラーや骨格診断、顔タイプ診断をもとに、一人一人に本当に似合ったファッションを提案するパーソナルスタイルサロン。
提供いただいたTシャツブラウスは、骨格ストレートである代表のmaricoさんが「Tシャツが苦手な骨格ストレートでも、こなれ感が出るTシャツを作りたい」という思いから開発されたもの。
その名も「骨格ストレートのために作ったブラウスTシャツ」。
私はウェーブタイプなのでお話を受けるべきではないのかも、と思ったのですが実際に商品を見てみるとウェーブタイプにも似合いそうだったし、単純に欲しい!と率直に思ってしまいました。
商品を開発されたmaricoさんの思いやコンセプトがとても素敵で共感のできるものだったのでお受けすることにしました^^
実際とても素敵なTシャツだったので詳しくレビューします。

Tシャツが似合わないって悩んでたのウェーブタイプだけじゃなかったのも驚き!
mari-colore(マリコローレ)の「骨格ストレートのために作ったブラウスTシャツ」 を紹介


「Tシャツを苦手とする骨格ストレートの女性が、最高にこなれて見えるTシャツを」
というコンセプトで作られたマリコローレのブラウスTシャツ。
ウェーブタイプとストレートタイプ、共通している点はこなれ感が出るオーバーサイズのTシャツが似合わないこと。
ジャストサイズのTシャツってどうしてもコンサバに見えてしまって抜け感が出ないんですよね。
そこでmaricoさんは骨格ストレートの身体をきれいに見せつつ、「いかに抜け感を演出するか」にこだわって作られたそうです。
色はまっさらな白ではなくグレージュ


色は白やオフホワイトではなく、グレージュ。グレーとベージュを合わせたようなニュアンスカラーは、ブルーベースにもイエローベースにも似合う色になっています。
ブルべ夏の私にもなじみやすい色でした^^
Tシャツの色味って大事ですよね…まっさらな白って顔周りが明るく見えるし、他の人が着ているのを見かけるとおしゃれだなーとは思うのですが。
コーデによっては浮いてしまったりカジュアルになりすぎたりします。そうか、ニュアンスカラーのほうがなじむのか、と発見でした^^



落ち着いた色味だから何でも合わせやすいし、きれいめに着られる♪
綿100%と思えないやわらかさと光沢感


綿100%だし、ストレートタイプに似合うTシャツだからもっと厚めの素材感を想像していたのですが、綿100%とは思えない薄さとやわらかさでした!
薄くてやわらかいのにハリ感はあって落ち感がとてもきれい。なめらかで光沢があって、高級感のある素材感です。
ウェーブはハリ感は苦手なはずなのに、生地が薄くてやわらかいから体のラインがきれいに見えます^^



手触りも気持ち良い♡
開きすぎないラウンドネックがちょうど良い


ウェーブタイプは首が長めで、鎖骨が細くデコルテもきれいによく目立つので首元がすっきり見えるラウンドネックは得意。
ウェーブタイプは上半身に厚みがなく、華奢なので胸元が開きすぎるVネックや深いUネックは貧相に見えてしまって似合いません。
マリコローレのTシャツはネックラインがほどよい開き具合^^
実はストレートタイプの得意なデザインはVネックなのですが、開発されたmaricoさんの「VネックのTシャツはおしゃれ感が出ないからラウンドネックのTシャツにしたい」という思いが込められてラウンドネックになったそうです。
縦の開きはそんなに大きくないですが、横の開き具合が大きめにとられていてボートネックに近いデザインになっています。



開きすぎないラウンドネックだからウェーブタイプにも合う。
二の腕が細く見えるフレンチスリーブ


マリコローレのTシャツがおしゃれに着痩せして着られるポイントは、この大きく開いたフレンチスリーブ!


フレンチスリーブが腕の太い部分をきれいに隠して二の腕をかなり細く見せてくれます♡


今まで腕はなるべく見せたくないからフレンチスリーブは避けてたんですけど、これはいいかも♡と思いました^^
身幅がオーバーサイズでゆるっとしたシルエット


マリコローレのTシャツは、身幅がかなり大きめ。ただ、身幅も着丈も大きめのオーバーサイズとは違って着丈は長すぎないのでインせずにさらっと着られる丈感。


大きめにとられた身幅がほどよくゆるっと感を出してくれます^^コンパクトなサイズ感のTシャツはどこか古臭くなりがち。ほどよいゆるっと感が絶妙な落ち感を出してくれています♡


チュニックのように長すぎないので、インせずにさらっと着てもナチュラルな感じでおしゃれです^^



楽ちんおしゃれに着られるのがいい♡
前と後ろの長さが違うからインしてもきれい


マリコローレのTシャツは前と後ろで長さが違うので横から見たときのシルエットもきれい。


前だけインしてみても違和感なくきれいなシルエットになります。
前だけインっていつもうまくできなくてけっきょく全部インすることが多かった私。マリコローレのTシャツは前だけインがおしゃれに決まります^^


前身頃が短めなので、インしてももちろんもたつきません^^
骨格ウェーブタイプのリアルTシャツコーデ|秋まで着られる
骨格ウェーブタイプ、30代ママの私のリアルなTシャツコーデを紹介します。
インナーとしても着られるので秋まで着られるし、きれいめにも着られるのでオフィスコーデにも使えました^^
マリコローレのTシャツ×タイトスカート


Tシャツ:マリコローレ
スカート:BABYLONE
バッグ:AETHER
時計:Nordgreen
マリコローレのTシャツにイエローのタイトスカートを合わせてみました。
ちょっとぴりっとしたイエローのスカートも、ニュアンスカラーのTシャツと合わせるとほどよくカジュアルダウンされて良い感じ^^


タイトスカートにぴたっとしたTシャツを合わせるとコンサバ!って感じになりますが、適度にゆるっとしたシルエットがコーデを和らげてくれました♡



オフィスコーデでもいけそう。
マリコローレのTシャツ×キャミワンピース


Tシャツ:マリコローレ
ワンピース:Ray cassin
バッグ:AETHER
時計:Nordgreen
マリコローレのTシャツにゆるっとしたキャミワンピースに合わせて休日コーデにしてみました。


キャミワンピースって着ぶくれしやすいのですが、フレンチスリーブで腕が見えるのでコーデがすっきりしました^^
ゆるっとして楽ちんけど、Tシャツが少しきれいめなのでお出かけコーデにもなりそうです。
マリコローレのTシャツ×カーディガンで秋コーデも


Tシャツ:マリコローレ
カーディガン:ユニクロ
パンツ:Natural Beauty Basic
バッグ:AETHER
Tシャツはカーディガンの下に着るインナーにもぴったりなので、少し肌寒くなった季節にも着られますね^^
クルーネックのユニクロのカーディガンとも相性◎です。


Tシャツ:マリコローレ
カーディガン:ノーブランド
パンツ:PLST
バッグ:AETHER
Tシャツに細身のパンツだけだとシンプルすぎてさみしくなりがちですが、ロングカーディガンと合わせるとIラインができてスタイルアップもできますね^^
ジャケットと合わせれば仕事にも使えそうです^^
Tシャツって楽だけど、オフィスコーデにはできないなって今まで思っていましたが、光沢感やハリのあるTシャツならきれいめに着られるから全然アリかも!と思いました♡



オンオフ着られて着回しもできるから最高♪
骨格ウェーブタイプの似合うユニクロTシャツは?実際のコーデも紹介
ユニクロが大好きで夏は家では毎日ユニクロのTシャツを着ていました!
家ではリラックスできるから好きなユニクロTシャツ。でも正直イマイチおしゃれ感が出ないのでお出かけにはちょっと…と思っていたんですよね。
実際のコーデや良かったポイントと似合わなかったポイントを紹介しますね。
骨格ウェーブタイプ×ユニクロエアリズムコットンクルーネックTシャツ(メンズ)


ユニクロのTシャツの中で、一番私が使いやすかったのはメンズのエアリズムコットンクルーネックTシャツ。
ゆるっとしたやわらかい生地のTシャツを着たい!という私の思いを叶えてくれました! 首回りの開き具合もちょうど良く、気に入っていました♡


ただ袖をまくらずにきると袖が5分丈近い長さ。メンズの直線なシルエットが大人のこなれ感とはちょっと離れたイメージ。。
ゆるっと感は良かったんですけどね!洗濯でしわになりやすかったので、何度も着ているうちにけっこうすぐにだめになってしまいました。
とにかく何にでも合わせやすいのでワンマイルコーデや公園コーデには良かったです。



着心地は一番好きだった♡
骨格ウェーブタイプ×ユニクロUクルーネックTシャツ


毎年大人気のユニクロUのクルーネックTシャツ。1枚は持っておきたいと毎年思うのですが、首の詰まり感とぴたっとしたサイズ感が苦手でした…。
生地も厚めなので余計なんだか苦しく感じちゃうんですよね。。白は絶対体操服感が出ると思って淡いピンクにしました。
色味とか、袖の短さとかは好きなんですけどね!Mサイズを選びましたが、なんとなくあまり着ないまま断捨離してしまいました。
他の人が着てるのを見るとおしゃれだなってまた欲しくなっちゃうんですけどね。。
夏服のTシャツの断捨離についてはこちらの記事で詳しくまとめているので、Tシャツを断捨離したい人は読んでみてくださいね。


骨格ウェーブタイプ×ユニクロUT


ユニクロUTのTシャツはこの夏一番活躍しました。ポール&ジョーコラボやスヌーピーコラボなど、好きなコラボがあるとつい買ってしまいます^^
ぴったりめのTシャツは着たくないのでLサイズにしましたが、やっぱり袖が長いので少し袖をまくって着ていました。


でもなんとなく大人のおしゃれ感が出るTシャツではない気がしたので、すぐにもっぱら家で着る部屋着化しました。好きなTシャツを部屋着で着るのは良いことなんですけど。
ユニクロでは今までたくさん買い物をしてきましたが、自分に似合う、しかもきれいめにも着られるTシャツをユニクロで選ぶのって難しい!って改めて思いました笑
ほどよいハリ感、ゆるっと感、やわらかさ、着心地の良さ。すべてが揃うTシャツはかなり難しいですね!



マリコローレのTシャツはかなりドンピシャで良かった。
骨格診断別の似合うユニクロTシャツの選び方の動画紹介
マリコローレのTシャツを開発されたmaricoさんは、Youtube動画もたくさん更新されていて、骨格診断別に似合うTシャツを解説されている動画がとてもわかりやすかったです^^
maricoさんのYoutubeチャンネルは登録者数なんと1.59万人!
他にも骨格診断に基づいた服の選び方や大人のおしゃれな着こなし方をわかりやすく教えてくれる動画がたくさんあるので気になる人は見てみてくださいね。
骨格ウェーブタイプはTシャツが似合わない?まとめ


Tシャツがなかなか似合わない骨格ウェーブタイプにも似合うTシャツや選び方のポイント、実際のTシャツコーデを紹介しました!
ほどよくハリ感のある柔らかい素材のTシャツは大人っぽくきれいめにも着られるので、オンオフ気軽に着られて大活躍です♡
今回紹介したmari-coloreの「骨格ストレートのために作ったブラウスTシャツ」はこちらのサイトから購入することができるので気になる人はチェックしてみてくださいね。
他にも骨格ウェーブの記事を書いているので読んでみてくださいね。
では、最後までお読みいただきありがとうございました^^








感想などあればコメントください^^