ユニクロのスフレヤーンは毛玉がひどい?口コミや洗濯・お手入れ方法を徹底調査

ユニクロのスフレヤーンは毛玉がひどい?買うか迷ったので口コミやお手入れ方法を徹底調査
  • URLをコピーしました!

軽くてふわふわな肌触りとやさしい色味が素敵で大人気のユニクロのニット、スフレヤーン。

お値段もお手頃だし、冬らしくて可愛いしみんな買ってるから私も欲しい!……と思ってカートに入れたものの、ふと「毛玉ができやすいかも」と気になりました。

ワンシーズンでだめになるかな?ふわふわ感どのくらいもつんだろう?と気になったのでスフレヤーンの毛玉事情を調べてみることに!

スフレヤーン欲しいけど毛玉できるかな?洗濯できるの?と気になっている人は参考にしてみてくださいね。

Contents(タップできる目次)

ユニクロ スフレヤーンは毛玉がひどい?口コミ調査

ユニクロ スフレヤーンは毛玉がひどい?口コミ調査

まずはスフレヤーンの毛玉に関するSNS上の口コミを調べてみました!

やっぱり毛玉が気になるという口コミは多かったです。どんなふうに気になるのか、満足感はどうなのか、実際の口コミと一緒に紹介していきますね!

毛玉がつきやすくて気になる

ユニクロのスフレヤーンは毎年人気なので買ったことのある人も多いのでは?ただ毛玉が気になったから買うかどうか迷う人も多いみたいです。

シルエットが可愛い、色が可愛い、ちくちくしないのが嬉しい、、、だけど毛玉が気になる!!という口コミが多かったです。

毛玉ができるから洗濯機でがしがし洗えない

スフレヤーンは実は『手洗い可』であって『洗濯機可』ではないんですよね。(のちほどお手入れ方法の説明のときにくわしくまとめます)

洗濯機でガシガシ洗えば毛玉はガシガシできます……!

ユニクロって洗濯機で何でも洗えるんじゃないの?と思っている人は要注意なアイテムです。

擦れに弱く毛玉になりやすい

ニットはどうしても鞄のストラップの擦れとかに弱いですよね……。

スフレヤーンは合成繊維がメインでできているので毛玉がとれにくいのも悪い特徴。

安いけど安さには理由がありますね……。

毛玉ができてワンシーズンでだめになる

ワンシーズンでだめになるという口コミも多かったです。寿命が短いので良いものを長く着たいという人にはスフレヤーンは向いていません。

中には毎年ニットはワンシーズンで買い替えるという人も多いですよね。ワンシーズンで買い替えたい人にはちょうど良いかもしれません。

毛玉はできるけどチクチクしないからリピートする

毛玉は気になるけど、チクチクしないからリピートする!という口コミもありました。

先日ユニクロの店舗に行ったとき、スフレヤーンのモックネックセーターはアイテムが棚から明らかにごそっとなくなっていて人気なんだなぁというのを目の当たりにしました。

スフレヤーンに毛玉ができやすいことを知らずに買うとショックかもしれませんが、毛玉のことを承知で買う人も多いのかなと思います。

私もスフレヤーンに毛玉が出やすいのはよくわかったけど、それでも可愛いからやっぱり欲しいという気持ちがおさまらない。

というわけで、毛玉を作らない方法や毛玉をとるお手入れ方法なども調べたのでまとめていきます。

ユニクロ スフレヤーンの毛玉を防ぐ洗濯・お手入れ方法

ユニクロ スフレヤーンの毛玉を防ぐお手入れ方法

ニットのお手入れ方法を調べてみると、毛玉対策するには次の3つの方法が有効。

  1. 手洗いする
  2. 洋服ブラシで毛玉を取り除く
  3. 電動毛玉クリーナー(最終手段)

毛玉をつくらないためには、ひと手間かけたお手入れをすることが重要ですね。

きちんとお手入れすれば毛玉を防ぐことができます^^

一つずつ見ていきます。

①手洗いする【洗濯は要注意】

ユニクロ スフレヤーンの毛玉を防ぐお手入れ方法

ユニクロのオーソドックスなスフレヤーンニット『スフレヤーンモックネックセーター』の取り扱いを調べてみました。

  • 手洗い可
  • ドライクリーニング可

洗濯機で洗えるとは書いていませんでした!

まぁでも手洗い可=ネットに入れておしゃれ着用洗剤で個別に洗えばOKかな?と私は手洗い可でも洗濯機を使ってしまいますが。

洗濯機での摩擦が毛玉にはよくないので、毛玉を作りたくないのなら手洗いが一番です。毎回手洗いするのはちょっと、、という場合はネットに入れて個別洗いするもしくは最低限ネットに入れて普通に洗濯するのが望ましいですね。

ニットの洗濯方法についてはこちらの記事でもまとめています。↓

②洋服ブラシで毛玉を取り除く

ユニクロ スフレヤーンの毛玉を防ぐお手入れ方法

カシミヤでもウールでもアクリルでもニットには毛玉ができます。

大事なのは定期的に毛並みを整えて毛玉を取り除くこと。髪の毛のお手入れと同じです。

洋服ブラシは1,000円くらいで買えるのと一つ持っておくと便利ですね^^ニットやコートなど冬物アイテムによく使えます。

ただ、スフレヤーンで問題なのはスフレヤーンはアクリルがメインでできているので毛玉が取りにくいことです。

『スフレヤーンモックネックセーター』の素材を調べてみると

アクリル60%、ナイロン30%、毛8%、ポリウレタン2%

アクリルやナイロンなど合成繊維でできている衣類は耐久性に優れている反面、毛玉も頑丈にくっついているので毛玉が簡単には取れません。

毛並みを整えたら、毛玉を無理に引っ張って取るのではなくはさみでカットするのがおすすめです。

③電動毛玉クリーナー(最終手段)

ユニクロ スフレヤーンの毛玉を防ぐお手入れ方法

洋服ブラシで毛玉がとれなくても、最終手段として電動毛玉クリーナーを使えば毛玉はきれいにとれます。

我が家も1台持っていますが、毛玉がきれいにとれるので気持ち良いです!

ただ、余分な毛も刈り取ってしまうのでニットがどんどん薄くなるしふわふわ感もなくなります。

スフレヤーンはふわふわ感が特徴なので寿命を縮めたくないのなら、洗い方に気を付けてこまめに洋服ブラシでといてお手入れをすることがおすすめです。

結論:スフレヤーンのふわふわは可愛いが毛玉は覚悟して買うべし!洗濯は要注意!

結論としては、スフレヤーンはやっぱりふわふわで可愛いです。でも毛玉ができやすいことを承知の上で購入することをおすすめします!!

SNSでもけっこうバズっていて、見るたびに可愛いなぁと欲しくなります。

でも毛玉はできやすいし取れにくいので、せめて毛玉が洋服ブラシでとれやすいウールやカシミヤニットを3年くらいは大切に着たい。ということで私はスフレヤーンは断念することにしました!

毎回ちゃんと手洗いすれば毛玉ができるのはかなりおさえられるので、手洗いが苦にならない人ならそんなに毛玉は気にならないかもしれません。

どれだけ自分がお手入れに手間をかけられるか買う前に考えてみてくださいね^^

スフレヤーンはとくにミドルゲージでふわっと編み上げられているため毛玉ができやすいという特徴があります。

毛玉にこだわるのであれば、ユニクロだとエクストラファインメリノなどハイゲージニットなら安心です。

私は無印良品のメリノウール洗えるクルーネックセーターにしました!スフレヤーンのようなふわふわ感はありませんが、洗濯機で洗えるし毛玉は気にならず長く使えそうです。

ユニクロ スフレヤーンは毛玉がひどい?口コミまとめ

ユニクロ スフレヤーンは毛玉がひどい?口コミまとめ

ユニクロのスフレヤーンの毛玉事情についてまとめました!

スフレヤーンは残念ながら毛玉はできやすく取れにくいことがわかりました。

毛玉のお手入れ方法は次の3つの方法が効果的です。

  1. 手洗いする【洗濯は要注意】
  2. 洋服ブラシで毛玉を取り除く
  3. 電動毛玉クリーナー(最終手段)

どれだけニットに手間をかけて大切にできるか、もしくはワンシーズンで諦められるかが買うときの決め手になるかなと思います。

私はやっぱりぐっと我慢してやめておこうという結論になりましたが、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです!では、最後までお読みいただきありがとうございました。

\私は無印のメリノウールを買ったよ/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

感想などあればコメントください^^

コメントする

CAPTCHA


Contents(タップできる目次)