- 簡単に付け外しできる抱っこ紐が欲しい
- スリングは少し心配
- コンパクトな抱っこ紐が欲しい
- タックマミーの口コミが知りたい
赤ちゃんが小さいうちはとにかくずっと抱っこ。
常に抱っこしているといっても過言ではないくらい抱っこしている時間は長いですよね。

そんなときに大活躍したのが抱っこ紐!
抱っこ紐なしでは乗り切れないほどお世話になりました。
タックマミーはママ友が使っているのを見て一目惚れしました。
普通の抱っこ紐も、スリングも持ってたけど、すぐに「これ欲しい!」となりました。

つけたまま運転できるから車移動が多い人にはとくに魅力的。
そしてとても使い勝手が良くてお気に入りになったのでレビューしていきます。
5,000円以下で買えるので2個目の抱っこ紐を探している人にもおすすめです。
バックル付きの抱っこ紐より装着が簡単で、寝かしつけにも使えて、そして両手が離れる。

とにかくめちゃくちゃ使えるからぜひ見てほしい!
タックマミー(tacmamy)とは?

タックマミー(tacmamy)はハンドメイドのクロス型抱っこ紐です。

びっくりしたんだけど、この抱っこ紐、一つ一つハンドメイドなの。そして綿100%。

1点1点丁寧に心を込めて手作りしてるんだって。すごいよね。発送は早かったし。
しかも口コミだけで広がって人気が出て、今ではいろんな雑誌に掲載されています。
確かに私もママ友が使っているのを見て、「えっそれめっちゃいい!どこの??」ってすぐ欲しくなったので広がるのも納得です。

具体的な特徴やメリット・デメリット、口コミを紹介していくね。
タックマミーの特徴
タックマミーの特徴は、3つあります。
- 肩への負担が少ない
- 装着・取り出しが簡単!
- コンパクト
普通の抱っこ紐とスリング、良いところ取りしたのがタックマミーです。

だから抱っこ紐もスリングも持ってるけどそれでも欲しかったの。
特徴を一つ一つ見ていきます。
肩への負担が少ない

タックマミーは両肩で支えて背中でクロスするようになっているので、スリングに比べて負担が少ないのが特徴です。
スリングは片方の肩に重心がかかるので負荷がかかりやすいです。
タックマミーは肩紐の幅が広いので、肩にくいこむ心配もありません。
紐に厚みもなく、薄いので、寒い季節はアウターの下につけることができます。

抱っこする時間が長いから、体への負荷が少ないことがポイント大きい!
装着・取り出しが簡単!
タックマミーは装着・取り出しが簡単です。
装着するときはかぽっとかぶるだけなので楽ちんです。
ファスナーが付いているので赤ちゃんを入れるときも高く持ち上げる必要がありません。

このファスナーのおかげで出し入れがとにかく楽。寝かしつけのときもそのままおろせる!
ファスナーを全開にして赤ちゃんをゆっくりおろし、赤ちゃんの足をスーッと抜けば気付かれないので寝かしつけに大活躍です。

背中のバックルの音は気付くけどね、ファスナーは気付かないんだよね!
コンパクトで持ち運びに便利!

タックマミーはコンパクトで持ち運びに便利です。
たたむとこんなに小さくなります。(スマホはiphone6です)

鞄に入るから便利だよ!ベビーカーのときもあったら安心!
おむつにミルクに着替えに…持ち物がとにかく多いから、コンパクトだととても助かります。
外出先で使わない時はさっとたためるし、いざというときに役立ちます。
タックマミーのメリット・デメリット
タックマミーのメリット・デメリットをまとめます。
私が実際に使っていて感じたメリットは、
- とにかく装着が簡単!
- 両手が使える
- 自分に合うサイズがあった
- コスパが良い
- 洗濯機で丸洗いできる
普通の抱っこ紐ってけっこう装着が面倒ですよね。
車でちょっとスーパーに行ったり、歩いて近くの児童館に行ったり、移動距離は少ないけど、出し入れしなきゃいけない場合は特に便利でした。

車の移動が多い人はとくにおすすめ。チャイルドシートに入れたり抱っこ紐に入れたりとにかく手間だからね。

逆に歩く移動距離が長いときは普通の抱っこ紐を使ってたよ。身体の負荷が少ないのはやっぱり普通の抱っこ紐。
家の中では基本的にスリングを使っていたのですが、両手ががっつり使えるタックマミーだと家事も進められるのがとても良かったです。
6サイズあるので、自分に合うサイズが選べたのも◎です。
サイズ:XS~XL
カラー展開:17種類

私はヴィンテージサックスにしました。
綿100%なので手軽にガンガン洗濯機で丸洗いできます。

抱っこ紐はとにかくすぐ汚れちゃうからね。
デメリットとしては、そんなに感じられなかったけど、あげるとすれば、
- 普通の抱っこ紐に比べると負荷がかかる
- サイズ調整できないのでパパママ兼用ができない
パパママ兼用はできなかったけど、普通の抱っこ紐も持っていたのでそんなに不便ではありませんでした。

普通の抱っこ紐はかさばるし装着も面倒だけどそれぞれ良い面悪い面あるからどっちも持ってると安心!
タックマミーの値段
タックマミーの値段は公式HP、楽天市場ともに送料無料で同価格でした。
Amazonは取扱いがありませんでした。(2020年7月現在)
価格:4,598円(税込)

ハンドメイドで5,000円以下って本当に良心的。コスパ良すぎだよ!
タックマミーの口コミ・評判

タックマミーは楽天ランキング1位など連日上位入賞していて口コミ・評判もかなり良いです。
- 楽天市場の抱っこ紐ランキング1位
- 第6回キッズデザイン賞受賞

すごいね。口コミで広がっただけあるよね。

良い口コミも悪い口コミも調べたから紹介していくね。(楽天市場)
総口コミ件数:1,041件
評価:★4.41
- 発送が早い。対応も丁寧で心温まりました。
- 抱っこ紐が大嫌いな娘がすやすや寝てくれた。
- もっと早くに買っていればよかった!
- 装着が楽。コンパクトで持ち運びに便利!
- 見た目も可愛くてコスパもいい。
対応が丁寧、という口コミも多かったです。
赤ちゃんと密着するからか、すぐ寝てくれるとコメントも多かったです。
- 背中がねじれやすい。
- サイズが合わなかった。
- 赤ちゃんを出しにくかった。
サイズが合わないと、出し入れしにくくなってしまう上に負荷がかかりやすいのでサイズ選びは重要です。
サイズ交換は可能なので、合わない場合は無理して使わずにまずは問い合わせをしてみてね。

背中はたしかによくねじれるかも…。私はメリットのほうが大きく感じたけどね。
タックマミーがおすすめな人
ハンドメイドのクロス型抱っこ紐タックマミー(tacmamy)を紹介しました。
車の移動が多い人や2本目の抱っこ紐が欲しい人にはとくにおすすめです。
タックマミーをつけたまま運転もできます。
- とにかく装着が簡単!
- 両手が使える
- 自分に合うサイズがあった
- コスパが良い
- 洗濯機で丸洗いできる
私はタックマミー、もっと早くに欲しかった!というのが率直な感想です。
抱っこ紐もスリングもタックマミーもそれぞれ良い点があるので、使い分けができて良かったです。

ぴったり合う抱っこ紐に出会えるといいな!
抱っこ紐のまとめはこちら