この記事では、ミニマリストに憧れるゆるゆるミニマリストの私が今大切に使っている、買ってよかったと思える愛用品を紹介します。
20代の頃は数えきれないくらいに持っていた服や靴、鞄、小物。
そのほとんどが買うだけで満足してクローゼットにしまい込んだまま使うこともなく、気付いたら時代遅れなアイテムになってしまったり。
持っていることすら忘れてしまっていたり。
中には気に入って買ったのに、使うのがもったいなくて結局一回も使う機会がなかったり。

30代になってから、必要のないものは断捨離して、本当に必要なものだけ選んでいこうと決めた。
本当に必要なもの、つまり
- 自分が本当に気に入ってちゃんと使うもの
- 自分に本当に似合うもの
- 長く大切に使える上質なもの
だけ選んでいこうという考え方に変化しました。
そうすればクローゼットはすっきり、物の管理も楽だし、買い物にかかっていた時間もお金も節約できます^^
長く大切に使えるアイテムを揃えたい人は読んでみてくださいね。
ゆるミニマリストの愛用品を紹介【30代ママ】
30代ママのゆるミニマリストの私がいつも愛用しているアイテムを紹介していきます。
- ミニ財布
- 腕時計
- ミニバッグ
- リュック
- アウター
- デニム
愛用品①不要なものがたまらないミニ財布


昔はお札が折らずに入って、カードがたくさん入る長財布を愛用していましたが、今はミニ財布に変わりました。
まずはいつも持ち運ぶアイテムをミニマルなサイズにしてみました^^
最低限のものしか入らないミニ財布は不要なものが一切たまらない。何より軽くてかさばらないのが最高です♡
ミニ財布の使いやすいブランドはこちらの記事でまとめていますが、実際に私が使ってみて良かった2つのミニ財布を紹介しますね。


BALENCIAGA(バレンシアガ)|三つ折りミニ財布


- 手紙のようなフォルムが可愛い
- 小さいけど革が柔らかくて使い勝手がいい
- ミニバッグも使えるし軽くてかさばらなくて快適
私が初めて買ったミニ財布は BALENCIAGA(バレンシアガ) の三つ折り財布、ペーパーミニウォレット。
BALENCIAGA(バレンシアガ)はフランスのファッションブランドで世界的に大人気のブランドです。
服やバッグ、帽子なども人気で、よくTVでおしゃれな人が身に着けているのを見かけたことがあります。


私は好きなミニマリストさんのブログで初めて知って、手紙みたいなフォルムがとても可愛くて一目惚れしました。
長財布から一気にコンパクトなミニ財布に変えたので、使いこなせるか心配でしたがすごく使いやすくてすぐにトリコになりました♡
サイズ感は確かにびっくりするくらい小さいのですが、革が柔らかくて使い勝手が良く、お金の取り出しもスムーズですぐに気に入りました。
詳しいレビューや使い心地についてはこちらの記事にまとめています。


GRAMAS(グラマス)|フラットタイプのミニ財布


- 発色がきれいでシンプルな形が可愛い
- L字ファスナーでコインが取りだしやすい
- サイズ感がスマホと一緒に持ち運ぶのに最適
- 薄くて軽いからミニバッグでも鞄の中がすっきり
次に出会ったミニ財布はGRAMAS(グラマス)のシュランケンカーフフラットジップウォレット。
日本の職人がドイツ製の上質な牛の革(シュランケンカーフ)を使って丁寧に作り上げたL字型ミニ財布です。
素材が傷や曲げ伸ばしにも強く、また時間がたっても色落ちしにくい上質な革なので、丈夫で安心です。


お札は四つ折りにして収納する必要がありますが、どんどんキャッシュレスが進んで現金を取り出す機会が減ったので、今のところストレスなく使えています。
水にも強い革で、手触りも気持ち良いです。革が丈夫で汚れにくく、長く大切に使えるところも気に入っています。
GRAMASの財布の詳しいレビューはこちらの記事にまとめています。


愛用品②シンプルミニマルな腕時計


- シンプルミニマルな北欧デザイン
- 仕事でもプライベートでも使える
- ストラップの付け替えもできる
腕時計はシンプルミニマルな北欧デザインが可愛いNordgreen(ノードグリーン)。
私は骨格ウェーブで、手首は平たく細めで骨っぽさがないので、似合うのはアクセサリー感覚で着けられる小さめの腕時計。
ノードグリーンの腕時計は、文字盤が32mmと大きめなのですが、滑らかな曲線を描く文字盤は女性らしさもあって繊細なのでウェーブタイプの私にもよく似合っています^^


ストラップをレザーに付け替えると雰囲気がガラッと変わってナチュラルな可愛さのある腕時計に早変わり。
いろいろお得な割引クーポンが頂けたので夫ともおそろいで購入しました^^
腕時計の詳しいレビューはこちらの記事にまとめています。


似合う時計は骨格診断によって異なります。自分の骨格に合った時計を選ぶことでより洗練された印象に変わるので、もし気になる人はこちらも読んでみてくださいね。
愛用品③ミニバッグ(ショルダーバッグ)


鞄は本当にたくさん持っていたのですが、自分の骨格に合わないもの、使う機会がないものは全て断捨離しました。
ただ人気ブランドの鞄を買って満足していた時期もありましたが、今は本当に長く確実に使える鞄を選んでいます。
鞄の断捨離については、こちらの記事にまとめています。


Mimi|革のショルダーバッグ


- ころんとした丸いフォルムとシンプルミニマルなデザインが可愛い
- 革が上質で傷つきにくく、柔らかいから長く使える
- きれいめでもカジュアルでも合わせやすい
私が選んだ革のショルダーバッグは、Mimiのベジタブルタンニングレザーショルダーバッグ【FRANCIS】。
B-shopでたまたま見かけて一目惚れしました。 サイズ感とレザーの上質感、手に取って触れてみると手放せなくなりました(笑)
もともとレザーのショルダーバッグを買いたいなと思ってA.P.C.(アーペーセー)のハーフムーンを見に行ったのですが、思った以上にサイズ感が大きくて私の体には合わず断念したところでした。



私は148cmで小柄(骨格ウェーブ)。ハーフムーンは少し大きかったし、思った以上に革も硬めで似合わなかった。
骨格ウェーブに似合うのは丸みがあって柔らかい素材で小さめの鞄。
Mimiの丸みのあるフォルム、コンパクトなサイズ感、柔らかい上質な革はぴったりでした。
TANの色が少し明るすぎるかな、自分には合わないかな、カジュアルすぎるかなととても迷いましたが、きれいめコーデを良い具合にカジュアルダウンできてとても気に入っています♡


ミニ財布もするする入って使い心地も◎^^
きれいめの服に合わせても抜け感が出ておしゃれだし、カジュアルな服に合わせてもきれいめに見えるので、どんなコーデにも合わせやすく、あのとき買って本当に良かったと思えるアイテムです。
Mimiのショルダーバッグについては、こちらの記事で詳しくレビューしています。


AETHER|チェーンバッグ


- ミニマルなサイズ感
- 高級感のある革
- ゴールドや型押しレザーが華やか
エーテルのチェーンバッグは、高級感のあるシックな革ですが、ゴールドのチェーンや金具がとても華やかでコーデをぱっと明るくしてくれます^^


上下ユニクロ、スニーカーのコーデに合わせても、安っぽさのない高見えするコーデに仕上げてくれるので気に入っています^^
エーテルのチェーンバッグの詳しいレビューはこちらの記事にまとめているので見てみてくださいね。


愛用品④シンプルミニマルなリュック


小さな子どもがいるので、外出するときは荷物が多くなりがち。両手が使えるリュックをよく使っています^^
合わせやすい色を選んでいたら気づいたら黒ばかりになってしまいました。
ポーターガールアーバンリュック|通勤用のPCリュック


- ころんとした丸いフォルムとシンプルミニマルなデザインが可愛い
- 素材が上質で形が崩れにくいから長く使える
- PCも入って仕事にも使える
- 低身長な私にもバランス良く背負える
育休が終わって職場復帰してから在宅勤務も増え、PCを持ち帰ることになったのでPCも入るリュックを探し、私が選んだのはポーターガールアーバンのリュック。



PCと他の物を分けて入れられるので鞄の中がごちゃごちゃにならなくてすごく使いやすい。
少し値段は高かったですが、形が崩れないしっかりした上質な生地なのでビジネスリュックとして違和感もなくおしゃれです。
ポーターガールアーバンのリュックの詳しいレビューはこちらの記事にまとめています。


Gaston Luga(ガストンルーガ)Parlan(パーラン)|便利なミニリュック


北欧のリュックブランドGaston Luga(ガストンルーガ)のミニリュック、Parlan(パーラン)です。
シンプルミニマルなデザインがとても大人っぽくて可愛いです♡


148cm低身長の私にもぴったりな小ぶりのサイズ感が気に入っています。撥水性もあって汚れも気にならないのが嬉しいところ。
娘と公園に出かけるときは大体ガストンルーガのリュックで出かけています^^
詳しいレビュー記事はこちらの記事にまとめています。


愛用品⑤アウター
アウターはクローゼットの中でも特にかさばってスペースをとるし、クリーニング代もかかるアイテムなので、なるべく数を抑えるようにしています。



あまり着ないアウターはスペースも管理費(クリーニング代)もかかるから断捨離したよ。


DANTON|インナーダウンジャケット


- 軽くてコンパクトなのに暖かい
- シンプルだけどおしゃれ感が出るデザイン
- 運転中もかさばらず邪魔にならない
- 仕事でも子どもと一緒に外で遊ぶときも着れる
アウターとしてヘビロテしているアイテムがDANTON(ダントン)のインナーダウンジャケット。
シンプルなのにおしゃれ感があってどんな服にも合わせやすいので、通勤でも子供との公園遊びでも大活躍しています。



軽くてコンパクトなのに暖かくてかさばらないから車の運転でも邪魔にならない。


家庭の洗濯機では洗濯はできませんが、汚れが付きにくく、目立ちにくいので子どもと一緒のときも気にせず着られます。
DANTONインナーダウンの詳しいレビューはこちらの記事にまとめています。


Lattelier(ラテリエ)|上質なアルパカ&ウールジャケット


- 薄めなのに暖かい
- ショート丈が使いやすい
- クリーム色がやさしくて好き
- 素材が上質
- 大人っぽくておしゃれ
最近気になり始めた海外通販サイトLattelier(ラテリエ)のショートジャケットです。
裏地がなく、一枚仕立てのすっきりしたデザインでとても可愛いんです^^
生地が薄めだから寒いかなと思いきや、上質なアルパカとウールで作られているので暖かいです。


コンパクトな丈感なのでさっと羽織って車に乗れるので重宝しています♡


愛用品⑥デニム


- リサイクルデニムだからサステナブル
- デニム似合わないウェーブ体型でも似合う
- 低身長サイズ
- お手頃価格
私は下半身にボリュームが出やすいウェーブ体型なので、分厚いデニム生地が似合わずどうしてもやぼったく見えがちでした。
でも、リエディのデニムは気になる下半身をすっきり見せてくれる&低身長サイズがあるから丈感も◎だったので気に入っています♡


値段も3,000円台で購入できたのでめちゃくちゃお得でした。やっぱりね、デニムは丈夫だし使いやすくて万能ですね。
しかも、リサイクルデニムなのでサステナブルです。リエディでは他にもサステナブルな素材を使ったアイテムが充実。プチプラ価格でおしゃれ、しかもサステナブルなのでおすすめのブランドです。
詳しい口コミ記事はこちらでまとめているので、気になる人はぜひ読んでみてくださいね。


女性ゆるミニマリストの愛用品まとめ
ミニマリストになりたい私が大切に使っているアイテムを紹介しました。
どんなものが必要か、どんなものが似合うかは人によっては違いますが、アイテムを選ぶときに少しでも参考になれば嬉しいです。



ただ安いから、流行っているから、あの人が持っているから、じゃなくて本当に自分に必要か考えてみてね。
- 自分が本当に気に入ってちゃんと使うもの
- 自分に本当に似合うもの
- 長く大切に使える上質なもの



買って良かったと思えるアイテム、ときめくアイテムに囲まれるようになるといいね!





