誰でも簡単に売ったり買ったりできるフリマアプリ、メルカリ。
ずっと着てない服でも、捨てるのはもったいない。
誰かに譲れて、しかもお金がもらえるなんて!
でも、気付いたら服を売ったお金で、欲しい服を探して、売っては買い、売っては買いを繰り返すようになってしまいました。
部屋を片付けるはずだったのに、メルカリ用の服を保管するメルカリ部屋もできてしまう始末。。。
この記事では、そんなメルカリ依存の原因や私がメルカリ依存を抜け出した方法についてまとめていきます。
ちょっと依存してるかな?メルカリ中毒かな?という人は読んでみてくださいね。
- いつもメルカリのことを考えている
- メルカリをやめたいのにやめられない
- 出品してるつもりなのに物が増えてる
メルカリ依存症はどんな状況?

あれ、気付いたら毎日何かしらメルカリしてないと落ち着かない。
「メルカリ 依存」で検索してみたら、同じように悩んでいる人がたくさんいて驚きました。
同じように悩んでいる人の状況や、私のことを紹介していきます。
メルカリボックスに集まるメルカリ依存症の悩み
メルカリには、利用者同士がメルカリに関して質問したり回答したりできるメルカリボックスがあります。
自分はメルカリ依存症かもしれないっていう悩みがめちゃくちゃ多いです。いくつか紹介しますね。
最近自分がメルカリ依存性かもしれないと感じるようになりました。
私は出品、購入の両方をさせていただいてるのですが、特に購入に関して困っています。
商品を見ている時は欲しい!と強く思い、悩みつつも購入するのですが、届いた後は買ったことを後悔します。届いた時の嬉しさや届くまでのドキドキ感がたまらなく好きで特に必要性のない物や推しでない物も買ってしまいます。
学生の為、バイト費や売れた物のお金から購入しているのですが、 メルカリで物を買うのにお金がとても勿体なく感じてしまいます。買わないように。と思うのですが、買わないとモヤモヤしたりイライラしたりが続いています。ひまな時はずっとメルカリをしてます。止めたいです。
どうすれば良いでしょうか。。
メルカリボックス

わかる。全てはその時のドキドキを求めて中毒になっちゃうの。
買物依存症は聞いたことありますが、出品依存のようになってます。
特に洋服など流行りがあるので早く売らなきゃ、あれもこれも売らなきゃといつも思ってます。
捨てたら早く部屋が片付くのに…。
忙しく出品できない日が続くと早く出品したい衝動にかられます。
メルカリって依存性ありませんか?
メルカリボックス
完全にメルカリ 依存症です。
我慢しようと思うのですが気付けばアプリを開き検索をかけています。暇さえあればです。どうやったらこの依存症を治す事が出来るのでしょうか、、、
メルカリボックス
そう、暇さえあればメルカリ、暇がなくてもメルカリ、睡眠時間を削ってメルカリ。
こうやって自分で自覚があってどうにかしたい、と思っていれば抜け出すことができるかもしれませんが、全く自覚がないと知らない間に没頭しすぎて体調を崩したり生活に支障をきたす可能性もあります。
中には、本人ではなく、奥様がメルカリ依存で悩んでいるという人もいました。



これは決して大げさな話ではないよね。深刻だよ。
メルカリ依存症の特徴
メルカリ依存症の特徴をまとめました。
- メルカリで頭がいっぱい
- 片付けるつもりで始めたはずが片付けられなくなってる
- 出品したものが売れるか気になる
- 気になった商品を何度もチェックしてしまう
- メルカリをしすぎてなかなか眠れない
- 必要がないのに買ってしまう
とにかく最初はメルカリが楽しいんです。
簡単に出品できるし、すぐに売れてびっくりすることもあります。
出品して、商品が売れると梱包して発送して、お金が入る。
売上金で商品を購入することができるので、売上金がたまれば買い物も楽しめます。←これが落とし穴。
良いものが安く買えたり、掘り出し物が見つかるのは楽しいですよね。
商品の状態も「新品、未使用」で絞り込めば新品同様のアイテムが手に入るし、掘り出し物がたくさん。
気付いたらメルカリのループにすっかりはまってしまいます…!!
例えばなんとなく「ジャンバースカートが欲しいなぁ」と思えば、「ジャンバースカート」のキーワードで商品の状態「新品未使用」「未使用に近い」で毎日ひたすら検索してしまう。
どんどん新しいアイテムが出品されるので、新しい発見がいろいろあるんです。



少し条件変えて検索したりとにかく不毛に検索し続けちゃう。
これがね、なぜか飽きないんですよね。むしろ何度でもやりたくなるんです。
夜寝る前にあとちょっとだけと思って見ていて気付いたら1時間経っていたり。
いざ商品が届くとイメージと違うことも多いんですよね。買うまではすごい楽しいんですけど。。
いらないものを断捨離するはずだったのに、気付けば売買の繰り返し。
私は育休中にメルカリを始め、復職する頃やめたので、メルカリ期間は1年未満。
出品数:137
評価数:259
評価◎(良い):257
評価×(悪い):2
評価数ー出品数が購入数。137個売って122個買ったってことですね…自分でもびっくりしました。
1年未満なのにこの件数ってほんと毎日メルカリです。
まぁよくこれだけやったものです。
出品するにも写真を撮ったり、採寸したりけっこう手間です。
相手のユーザーとも、商品購入前、購入時、発送時、商品到着時とやりとりが発生します。
最終的に相手に評価もされるから、いつも早く送らなきゃと焦ってました。。
次に、メルカリ依存になる原因や抜け出す方法について考えていきます。
メルカリ依存症になる原因
私がかんがえたメルカリ依存の原因は以下の通り。
- アプリが優秀かつ巧妙
- 利用者同士でやりとりが発生
- 評価される仕組み
メルカリの便利さと手間がアメとムチのように依存を加速させるように感じました。
具体的に見ていきますね。
アプリが優秀かつ巧妙


これはメルカリに限らずですが、スマホのアプリが及ぼす影響ってすごいんですよね。
赤い通知が出てると必ずチェックしたくなります。
赤い通知をチェックすることで、少し気分が良くなります。ドーパミンが出るからです。
コメントがついたとき、商品が売れたとき、事あるごとに通知が出て、それに対応する。
どんどんドーパミンが出て、次のドーパミンをまた求めます。
何も通知がないのに何度も通知がきてないかチェックしたりしていませんか?



これを断ち切るのは大変。スマホとの付き合い方の問題もあるからね。
スマホのチェックは習慣化してやめられなくなってしまうので依存してしまう大きな原因です。
- スマホの通知機能が脳にドーパミンを与える
- スマホチェックが習慣化してやめられない
- メルカリの通知に飢える
こうしてどんどんメルカリでアクションをとりたくなります。
ミニマリスト筆子さんの記事がかなり参考になるので、興味のある人は下の記事を読んでみてくださいね。
仕組みを知ったところでやめるのは難しいですが、知ることも第一歩です。
利用者同士でやりとりが発生する


メルカリは利用者同士がメッセージでやりとりをします。
誰かとメッセージのやりとりをしたり、買い物をすることで心の穴を埋めようとしてしまうことも依存を抜けられなくなる原因です。
- 商品購入前・購入時
- 商品発送時・到着時
商品購入前に、サイズや色を確認したり、値段交渉をしたり。
「購入したのでお願いします。」
「購入ありがとうございます。」
そんな短いやりとりですが、丁寧な相手だと気分良く取引ができます。不躾な値下げ要求とか、とにかく感じ悪い人もたまにいますけどね…。
私は実家が遠方なので娘が赤ちゃんのときはずっとワンオペでした。
まだ娘は喋れないし、夫の帰りも遅く、娘が小さいうちは日中誰とも会話しないことも多かったです。
だから誰かと会話できるのって少し気分転換になってたんですよね。



それまで仕事で多くの人に関わってたのがいきなり社会から遮断された感じだった。
評価される仕組み
メルカリでは、最終的に購入者・出品者のお互いがお互いを評価します。
例えば「新品同様」という表記だったのに既に汚れがついていたりした場合に、評価でコメントを残すことができます。
悪い評価やコメントは出品者のプロフィールに残るため、あまりに悪い評価が多い出品者からは買わないというような判断基準になります。



悪い評価はされたくないからそれなりにやっぱり頑張っちゃうよね。
この評価のシステムによって利用者同士の規律を正すという素晴らしい仕組みなのですが、これも「早く発送しなきゃ」「コメントを返さなきゃ」と気持ちを煽ります。
その日のうちに対応するとしても一日に一回のチェックでいいはずなのに…。
では、メルカリ依存症を抜け出す方法を詳しく見ていきます。
メルカリ依存症を抜け出す方法
私の場合は、育休後仕事復帰が決まっていたことと、出品するものがちょうど大体なくなっていたので復職を機に抜け出すことができました。
環境ががらりと変われば比較的抜け出しやすいと思いますが、そうもいかないですよね。
メルカリ依存症を抜け出す方法を真剣に考えてみました。
- 出品をやめてアプリをアンインストールする
- 新しいことを始める
- 自律神経を整える
▽出品依存の人はこちらを見てね▽


出品をやめてアプリをアンインストールする
出品やめてアプリをアンインストールしたら物理的に出来なくなりますよ。
荒療治ですが、しばらく距離を置くのが一番です。
買い物依存ですよね、それ。
他の埋まらない心の溝を買い物で満たそうとしているだけでしたら、違う事に目を向けられるように物理的に改革をしてください。
病院に行くような案件でもあると思います。
メルカリボックス
メルカリボックスに寄せられた、「どうすればメルカリ依存症をとめられますか」という質問に対する回答です。
まさにその通りで、シンプルですが、根源を絶つしかないんですよね。
アプリの誘惑には勝てないし、上手にコントロールして付き合うことも難しいんです。
- 今すぐ出品をやめよう
- アプリをアンインストールしよう
荒療治ではありますが、上の2つが解決するためには最速の策です。
いや、アプリは絶対にアンインストールできない…という場合は買いすぎを防ぐための方法として例えばタイムラインのチェックはやめてみる、売上金は使わないなど少しずつ自分でルールを作ってみるのも有効です。
たとえば
- タイムラインのチェックをやめる
- 本当に欲しいものをリストアップしておく
- 売上金を使うのをやめる
- 取り置きしてもらうという選択肢をなくす
- 集中して断捨離を終わらせる
不要な服がまだたくさんある…という場合はとにかく一気に断捨離を終了させること。
近くにリサイクルショップがあるならがさっと持っていきましょう。
なければ、古着宅配買取のサービスもあります。
実際に利用してみましたが、手続きはスムーズでメルカリを使うよりもストレスもなく早く片付きました。(実際の流れや査定金額はこちらの記事:トレファク宅配買取の口コミ|実際の流れや査定額を写真付きで解説!)
メルカリは売れるまで保管しないといけないので、部屋が一向に片付かないですが、一気に片づけられるのはやっぱり気持ちいいです。
ネット完結でとても簡単だったのでぜひ見てみてくださいね。
\ 査定額UPキャンペーン中 /
一気に断捨離!!
新しいことを始めてみる


メルカリに集中してしまっているうちはメルカリで頭がいっぱいになりますが、新しいことを始めて気をそらせば自然と依存から抜け出せます。
- ポジティブな方向性を選ぼう
- 新しいことを始めよう
- はまりすぎる前にバランスをとろう
要するに、依存症と呼んでしまうようなネガティブな方向ではなく、趣味と呼べるポジティブな方向に方向転換すればいいんです。
例えばヨガとか、ダイエットやスポーツなど体を動かしてみるのもいいですね。
今ある生活で充分に心満たされていれば他の何かに依存するほどはまってしまうことってないのかもしれません。
でもやっぱり日々抱えるストレスもあるし、何かに夢中になって忘れたい、逃げたいっていう気持ちはなかなかぬぐえません。。
きらきらのリア充を目指す必要はないです。
少し気を付けてみるだけでも良い方向に方向転換できることがあるので、次のことを意識してみてくださいね。
自律神経を整える


夜遅くまでスマホを見ていると、寝たはずなのに目や頭が重たく感じませんか?
睡眠の質が悪いと、自律神経が低下していろんな不調が出てきます。
メルカリアプリの刺激で交感神経ばっかり優位になって興奮してる状態のまま眠りにつくと、かなり眠りは浅いです…!
やめようと思っても正しい判断もできないくらいに頭も体も疲れていて悪循環。。
副交感神経を優位にすると体がゆるまって夜ぐっすり眠れるので、寝る前にヨガをしてから眠るのがおすすめです。
- 寝る前にヨガをして睡眠の質を上げる
- 寝る前のスマホは我慢する
私は家で気軽にできて、料金も安いオンラインヨガSOELU(ソエル)を始めました。
ヨガをすると心と身体が整うので、面倒でも日々の習慣にしています。夜深く眠れるんですよ…!朝すっきり起きられるとほんと1日の過ごし方が全然違います。
ヨガ初心者にも優しいレッスンもあるので、ヨガをしたことがない人も心配いりません。しかも今なら30日100円で体験できます^^
だまされたと思ってヨガしてみてくださいね。ふっと緊張感やストレスから解き放たれます。
\ とりあえず始めてみる! /
自律神経はほんとに大事


メルカリ依存症まとめ


私が実際に陥ってしまったメルカリ依存についてまとめました。
私が分析した原因と解決策は次の通りです。
- アプリが優秀かつ巧妙
- 利用者同士でやりとりが発生
- 評価される仕組み
- 出品をやめてアプリをアンインストールする
- 自律神経を整える
- 新しいことを始める
私は一度メルカリをやめてから、再発するのが怖くて簡単に手が出せないでいます。
メルカリはやっぱり安く買えるしいろんなものがあるし楽しいんですけどね…。
なかなか自分をコントロールするのは大変だけど、まずはメルカリ断ちしてみると別のことに時間が使えます。
あれ、なんであんなにはまってたんだろう…と思えるといいですね!
少しでも心が軽くなれば嬉しいです。
では、最後までお読みいただきありがとうございました。





