- すきま時間で英語を勉強したい
- 本が読みたいけど時間がない
- 英語のオーディオブックのおすすめが知りたい
英語を勉強したい!と思ってもなかなか時間を確保するのって難しいですよね。

仕事や育児が忙しくてなかなか時間がとれない。やりたいこといっぱいあるし。

でも英語は聴かないとリスニング力すぐ落ちちゃうよ。
オーディオブックなら通勤時間やパソコン作業をしながらでも英語を聴くことができます。
この記事では、おすすめのオーディオブックや、月額制サービス(Amazon Audible)をご紹介します。
\ 今なら1冊無料 /
オーディオブック・オーディブルとは

オーディオブックとAmazonのオーディブルについて説明します。

オーディオブックって何?

簡単に言うと「聴く読書」。本の朗読が聴けるの。読み聞かせのCDのイメージ。
そう、わざわざ本を広げなくても、耳だけで本が読める。
だから何かをしていても「ながら読書」ができます。
今までオーディオブックをCDで購入していたのですが、アマゾンのオーディブルというサービスでデータで購入することができるようになりました。

アマゾンのオーディオブックの定額サービス、オーディブル。とっても便利。

今30日間無料体験中で、私も会員になってみたよ。
月額1500円で1冊分のオーディオブックが聴けます。
- 月額1,500円で毎月1冊購入可能
- 30日間無料体験中
- コンテンツ:40万冊以上
- 本の返品・交換可能
- 単品購入は30%オフで購入可能
詳しいレビューはこちら
聴き放題ではなく、コイン制です。
毎月1コインもらえて、1冊分と交換できます。(1,500円以上の商品でもOK)
回数制限はありますが、読み終わった本を返品することもできます。

聴き放題じゃないの?!って少しがっかりだけど、オーディオブックって基本高いからお得と言えばお得。
月1冊で1,500円。
コンテンツはとても充実しているので、月1冊では物足りなく感じそうなくらいです。
データをダウンロードすることができるので、ネット環境がなくても視聴可能です。

ダウンロードできるのは便利だよね!
最初の1冊は無料で聴けるので、ぜひ試してみてくださいね。
サンプル視聴も可能です。
\ 今なら1冊無料 /
オーディオブックで楽しく効率的に英語を学ぼう

英語学習のためのオーディオブックの聴き方、挫折せずに楽しく勉強できるコツを紹介していきます。
- 先に内容を理解しておこう
- 繰り返し聴こう
先に内容を理解しておこう
ただ英語を流し聴いていてもリスニングUPにはなりません。
英語が聞き取れないと内容がわからず、ついていくことができないからです。

オーディオブックいきなり聴いて理解しようとしたらすぐ挫折すると思う。
オーディオブックのみで理解するのはかなり難易度が高いです。
大事なのは、先にある程度内容を理解してから聴くようにすることです。

英語がある程度できても、ちゃんと集中して聞き取らないと本の内容についていけないよ。
そう、ふっと気を抜いた瞬間もう話についていけなくなります。
かなり神経使います。これではながら勉強に適しません。

内容がわかっていれば少し飛んでも途中からついていけるね。
おすすめは、
もちろん原書のみで理解することから始めても良いのですが、内容が頭に入っていると読み進めやすいです。
自分に合った難易度の本から始めてみましょう。
- 映画化や日本語訳されているものを選ぼう
- 原書を読もう
- 簡単な本からチャレンジしよう
繰り返し聴こう
一回で内容を聴き取る必要はありません。
何度も聴いて、聞き取れるワードや文章が増えてくればリスニング力は上がってきます。

チャプターごととか短いスパンで何度もリピートするとより理解しやすいよ。
おすすめの英語オーディオブック


おすすめのオーディオブックを映画や本と一緒に紹介していきます!
- Wonder(ワンダー 君は太陽)
- Who Moved My Cheese?(チーズはどこへ消えた?)
- The Little Prince(星の王子さま)
- The Notebook(きみに読む物語)
- Eleanor Oliphant is Completely Fine(エレノア・オリファントは今日も元気です)
Wonder(ワンダー 君は太陽)


監督:スティーブン・チョボスキー
主演:ジュリア・ロバーツ、オーウェン・ウィルソン、ジェイコブ・トレンブレイ
上映時間:1時間53分
10歳の男の子、オギーのお話です。
障がいを持って生まれた彼は顔の手術を何度も繰り返し、人とは違う顔をもっています。
ずっと自宅学習をしていた彼が、両親の決断で学校に行くことになります。
友達が初めてできたり、いじめられたり、けんかしたり、いろんな経験をしていく、という話です。

この映画、めっちゃ良かった!
オギーだけではなく、オギーをとりまく周りの子どもたちの視点でもストーリーが進んでいくところが良かったです。
例えばずっとオギーを見守って自分はずっと構ってもらえず我慢していたお姉ちゃん。

とっても優しいの。辛いのはオギーだけじゃないんだよね。めちゃくちゃ感情移入しちゃう。
ハラハラしながら、応援したくなる映画です。心温まります。

題名:Wonder
作者:R.J. Palacio
再生時間:8時間
▼Amazon Primeで映画を見る(Prime会員なら無料)
全世界800万部突破のベストセラーです。
原書を読まずにオーディオブックを聴きましたが、映画を見た後だったので内容もわかりやすかったです。

児童書だから英語もわかりやすいよ。

通勤の車の中でひたすらずっと聴いてた。本も読みたいな。
Who Moved My Cheese?(チーズはどこへ消えた?)
題名:Who Moved My Cheese?
作者:Spencer Johnson
再生時間:1時間39分

1998年に発行されたアメリカのベストセラー。

有名だから見たことあるかな。2匹のネズミと2人の小人のお話。
日々の食糧になっていた大きなチーズの山がある日突然なくなります。
小人たちはチーズがなくなったことに落胆し、ただただ嘆きます。
お腹は空いてどんどん体は衰弱します。
小人のうち1人は新しいチーズを探しに行く決意をし、もう1人はいつまでも前のチーズにこだわって動こうとしません。
一方2匹のネズミはいち早く新しいチーズの山を発見し丸々太っていました。
チーズ探しの過程で小人はいろいろなことに気付きます。

新しいことに挑戦するときや、過去にこだわって前に進めないときに背中を押してくれるよ。

短いし、英語もシンプルで読みやすいからおすすめ。初めてのオーディオブックにぴったり。
The Little Prince(星の王子さま)

これは誰もが知ってる名作だね。

フランスの飛行士・小説家のサン=テグジュペリの小説。原作はフランス語。
「本当に大切なものは何?」ということを考えさせられます。
子どもだけではなく、大人になってからも読み返したい本です。
誰もが心に持ってる切なさ、さみしさをそっと包んでくれるような優しさがあります。
箱根には「星の王子さまミュージアム」があるのですが…

実は一人旅で行ったことある!独特なメルヘンな世界観がとても可愛くて癒されたよ。また行きたい!
The Notebook(きみに読む物語)

監督:ニック・カサヴェテス
主演:ライアン・ゴズリング、レイチェル・マクアダムス
上映時間:2時間3分
2004年に公開されたラブストーリー。
アリーに一目惚れした青年ノア。二人の交際は認めてもらえずに悲しい別れをする。
それからもずっとアリーのことが忘れられず一途に想い続けるノア。

ノアの一途さと愛の大きさが切ないの。

純愛なんだけど、それだけじゃない切なさもあって、感動が残る。泣ける。たまにこういう映画見たいよね。
〇原書
題名:The Notebook
作者:Nicholas Sparks
▼Amazon Primeで映画を見る(Prime会員なら無料)
Eleanor Oliphant is Completely Fine(エレノア・オリファントは今日も元気です)
題名:Eleanor Oliphant is Completely Fine
作者:Gail Honeyman

New York Timesベストセラー1位。2017年に日本語訳が発売開始。映画化も進んでるみたい!
29歳、独身、経理で働くエレノア。
毎日定時に帰り、一人で過ごし、週に一回母親と電話する生活。
不幸でも幸せでもない何も起こらないエレノアの日常が淡々と語られるかと思いきや。

母親が毒親だったり、エレノアの発言や考え方に闇が垣間見えて続きが気になる。
場の空気を読むことができなくて職場でも浮いていたり、あまり人の気持ちもわからなかったり。
たまにびっくりするくらい辛辣なことを言ったりもする。
そんな不器用な彼女が少しずつ変わっていくお話です。

エレノアの言動と過去が気になっちゃう。
――世界中の誰もが、きっとエレノアに恋をする――
引用:Amazon

ボリュームもあるし、英語は少し難しめかも。
おわりに


最後におすすめオーディオブックのリンクまとめるね。
- Wonder(ワンダー 君は太陽)
- Who Movede My Cheese?(チーズはどこへ消えた?)
- The Little Prince(星の王子さま)
- The Notebook(きみに読む物語)
- Eleanor Oliphant is Completely Fine(エレノアオリファントは今日も元気です)
\ 今なら1冊無料 /
私は大学のとき英語専攻でアメリカに留学経験もしました。
留学するための試験勉強で活躍したのが洋書とオーディオブックです。
映画を英語字幕付きで何度も見て、洋書を音読し、オーディオブックをひたすら聴いて勉強したら2年間くらいでTOEICスコアが480点→870点まで上がりました。
教科書で勉強するよりも、楽しみながら勉強できるので英語のインプットの速度がとても速かったです。

今は学生の頃のようにじっくり勉強する時間がとれないけど、毎日少しだけでも英語に触れたい!
普段音楽を聴いている時間を置き換えてみるだけで、英語のリスニング力アップにつながります。

繰り返し聴くことで、少しずつ聴きとれるようになるからね!

一緒に頑張ろうね!読んでくれてありがとう。
\ 今なら1冊無料 /
こちらもどうぞ