ユニクロのパフテックコンパクトベストを買ったので口コミレビューします。
軽くて暖かく、撥水性もあるし乾きやすい、そしてかさばらない!日常使いにぴったりのベストでした。
ベストは袖もないので家事の邪魔にもならないので、家の中での防寒に重宝しています!
ウルトラダウンとはどう違うの?収納袋もついているけどたたみ方は?洗濯は?と気になった点もまとめます。
パフテックが気になっている人の参考になれば嬉しいです。
ユニクロパフテックコンパクトベストを口コミ|軽くて暖かくて使えすぎた

ユニクロのパフテックシリーズはベスト、パーカ、ジャケット、コートなど幅広いラインナップがあります。
パフテックを知ってしまったら他のシリーズも気になってくるくらい私にはハマリました。ではさっそくレビューしていきます。
私が買ったのは「パフテックコンパクトベスト」

| 商品名 | パフテックコンパクトベスト |
|---|---|
| 価格 | 4,990円 |
| 素材 | 表側:100%ナイロン 中綿:100%ポリエステル 裏側;93%ナイロン 7%複合繊維(ナイロン) ポケット布:100%ポリエステル |
| 取扱 | 手洗い可、ドライクリーニング不可、乾燥機不可 |
私が購入したのはユニクロのベストセラーにもなっている「パフテックコンパクトベスト」。
- 撥水性
- 洗濯速乾性
- 手洗いできる
- 軽い
- 暖かい
- 持ち運びできるコンパクトさ
が特徴です。
カラー展開も豊富で、店頭で見たときパープルも可愛い!と思ったのですが超人気なのか早々にMサイズは欠けていたのでピンクにしました。(ベージュとパープルが人気のようで売り切れになっています)
ベーシックな黒やオフホワイトも使いやすそうですよね。
パフテックって何?ウルトラライトダウンとの違いは?

パフテックベストを買うのは実は初めてだったのですが、ウルトラライトダウンとパフテックってどう違うんだろう?と少し疑問に思ったのでまとめます。
どちらも「軽め中綿アウター」だけど、ウルトラライトダウンにはフェザーが入っているのが大きな違い。
パフテックは化学繊維(ポリエステル)を使った中綿。
一般的なイメージだと、中綿がポリエステルの場合は「分厚いのにダウンほど暖かくない」というイメージですが、ユニクロのパフテックの繊維はかなりこだわって開発されていて「軽くて暖かい」を実現しています。
ルル「普通」の常識を超えてきた!
フェザー入りのダウンは「薄くても軽くて暖かい」から値段が高くてもやっぱり人気だけど
ウルトラライトダウン
- 静電気や摩擦で縫い目からフェザーが抜ける
- 湿度や紫外線、熱や汚れで劣化しやすい
- 乾かすのに時間がかかる
取り扱い方によっては劣化も早くなってしまうから、洗濯やお手入れにも気を使ってしまう点もあります。
本物のダウンの暖かさが好きな人やしっかり防寒したい人にはウルトラライトダウンが向いているけど、子育て中ですぐ汚しやすくて洗濯をガシガシして使いたい私にはパフテックが合っていました^^
ユニクロはパフテックを「次世代軽量アウター」として強化しているようです。私も限定価格のときに買いましたが、よく限定価格にもなっているので要チェックです^^
Vネックにもできるのが地味に便利


内側には、襟を織り込んで止めるスナップボタンがついています。


こんな感じで深めのV字にできるので、インナーダウンとして着るときにアウターへの干渉が少ないのも便利です。
テーラードジャケットの下にも着られるのはいいですね。
インナーダウンとしてめちゃ活躍!
外で着るときはインナーダウンとしてめちゃ活躍してくれます。
普段車生活なので分厚いアウターを一枚着るよりも薄めのアウターで温度調整するほうが実用的な私にとってはインナーダウンすごい便利なんですよね。


ダントンのインサレーションジャケットの下にユニクロのパフテックコンパクトベストを着てみました。
インサレーションジャケットもインナーとして着られるような軽くて暖かいアウターなんですけどね。どちらも薄いので着ぶくれしなくて良い感じ^^
暑いときはダウンベストだけ脱いで温度調整できるの便利ですよね。かさばらないし。アウター失敗した!ってならないの助かる。
そこそこのお値段したけどめちゃコスパ良いと思う


ユニクロのパフテックコンパクトベスト、定価は4,990円なのでそこそこのお値段するんですよね。
「ベストにしては高いかも」って思いつつも限定価格だったので買ったのですが、でもたとえばダントンのダウンベストを買おうとすると2万円近くする。なのですごくコスパ良く買えて良かったなと思いました!


こちらのダントンのインサレーションジャケットもポリエステルなんですけど、分厚さはパフテックよりも薄くて暖かさはパフテックよりも暖かい気がする。(プリマロフトという中綿が使われているらしい)
ダウンベストもダントンが気になってたけど、価格が高くて手が出ないし、高いアウターは汚れたらもったいなくてけっきょく着られないからパフテックの気軽さがほんとに使える。
高いアイテムは機能性とファッション性のバランスが良くて、デザインも洗練されているけど、家の中で着たりインナーダウンとして使うなら汚れを気にせず使えるユニクロはやっぱり強いですね。
- 抱っこや移動が多い
- 汚れが気になるからガンガン洗濯したい
- 室内でも外でも使いたい
私にはぴったりでした^^
取扱表示は「手洗い可」
取扱表示は
- 手洗い可
- ドライクリーニング不可
- 乾燥機不可
となっています。
「手洗い可」だけど私はネットに入れて洗濯機で洗っています。全然問題は感じないけど劣化が早くなるかも。
乾くのがすごく早くて助かります。
ユニクロパフテックコンパクトベストのたたみ方


パフテックコンパクトベストには持ち運びできる収納袋がついています。
どんな風に入れられるのか、実際にたたんで入れていきます。


ダウンベストを二つ折りにしました。


半分に折ってからくるくると丸めました。


袋に入れてみると


すっぽり入りました^^
私は家で着ることが多いのであまり持ち運びませんが、外出先で温度調整するときなどは収納袋があると便利ですね。
収納袋はなくしてしまいそうなので私はポケットにしまっています。
ユニクロパフテックコンパクトベストを口コミまとめ|来年も絶対リピートする


ユニクロパフテックコンパクトベストを紹介しました!
パフテック初めて買ったけどめちゃくちゃいいな!という感想でした!
本気で寒い日や乾燥した屋外に長時間いる場合はフェザーが入っているダウンのほうがアウターとして◎だけど、室内外の移動が多い人や気軽に洗濯したい人にはパフテックとてもおすすめです^^



私は来年もリピする!
軽くて暖かい、洗濯できるインナーダウンを探している人はぜひチェックしてみてくださいね。
では、最後までお読みいただきありがとうございました。










感想などあればコメントください^^