少数精鋭のクローゼットにするため、1軍の服だけを選んで季節ごとのミニワードローブを作るというチャレンジをしています。
この記事では、秋(11月~12月)のワードローブ20着を紹介します。
10月後半からやっと涼しくなり始めたかと思ったら、急に真冬並みの寒さになったり。朝晩と日中で気温差が超激しかったり。
寒暖差が激しい秋は、薄手のアウターや重ね着アイテム、インナーとして使える長袖Tシャツなどいろんな種類が必要になるので夏より少し多め^^
これから衣替えするよという人やワードローブを整理している人の参考になれば嬉しいです。
秋のワードローブ20着|寒暖差の激しい秋はアウター+シャツ+Tシャツが基本

秋のワードローブは、重ね着のしやすいシャツを中心に、
- 薄手のアウター
- カーディガン・ベスト・シャツなどの重ね着アイテム
- インナーとしても使える長袖Tシャツ
などを選びました!
暑い日は長袖Tシャツ1枚やシャツ1枚で過ごせるし、寒くなってきたらあったかインナーを下に着て長袖Tシャツにシャツを重ねたり。軽めのアウターを羽織ったり。
重ね着前提の服が増えてしまうので、夏に比べてワードローブの数はどうしても多くなってしまうかなと感じました!(春夏は1軍が15~20着くらい、秋・冬は20~25着くらいのイメージ)
でも重ね着ができるアイテムをちゃんと選んでおくと、寒暖差に対応できる&他の季節でも長く使えるアイテムがそろってきますね^^(そして来季にはなるべく仕事でも使えそうなアイテムを選ぶようにしました)





| アウター | 5着 |
|---|---|
| ボトムス | 4着 |
| トップス(シャツ) | 5着 |
| トップス(長袖Tシャツ) | 6着 |
| 合計 | 20着 |
それぞれ紹介していきます^^
アウター5着|軽めのアウター~防寒まで季節の幅がカバーできるもの

秋のアウターは5着です。
- ネイビーマウンテンパーカー(Green Label Relaxing)
- デニムジャケット(無印良品)
- グレーインサレーションジャケット(DANTON)
- くすみピンクダウンベスト(ユニクロ)
- 黒メリノリブカーディガン(ユニクロ)
実は秋が始まる前にもともと持っていたアウターをほとんどメルカリで手放してしまって、残っていたのは無印良品のデニムジャケットのみ。
妊娠・出産と環境がガラリと変わった2年間。見直してみるときれいめのアウターが多くて日常的に使いやすそうなアウターが全然なかったんですよね…(クローゼット全般的にそんな感じ)。
他の4点はメルカリの売上金で新たに購入したりユニクロで買い足しました。
だいぶ今のライフスタイルに合った服選びができるようになってきた気がします^^(かなり迷ったけどね!)
それぞれ紹介していきます。
ネイビーマウンテンパーカー(Green Label Relaxing)

雨の日も使えるような撥水性のある、日常的に使いやすいアウターを探していてたどり着いたのがこちらのネイビーのマウンテンパーカー。
マウンテンパーカーもカジュアルなデザインや可愛い系など種類が豊富すぎていろいろ迷いました。
無印良品のマウンテンパーカーも気になったけど、シンプルでカジュアルなタイプはたぶん似合わないな…と思って悩んだ末、きれいめ感もあるGreen Label Relaxingのマウンテンパーカーをメルカリで見つけました^^
思ったよりオーバーサイズだったのですが、1歳の次女を抱っこ紐に入れてお散歩するときも抱っこ紐ごと包んで前を締めることができるので抱っこ紐用の防寒にもなるし便利でした!
子どもを抱っこするとなると使えるアウターってどうしても限られちゃって。
ネイビーできれいめなので通勤用にも使えるかな。マウンテンパーカーは初めて買いましたが、季節の変わり目に1枚あるといいですね^^
ルルなんだかんだ着用頻度高い!
デニムジャケット(無印良品)


妊娠中に「赤ちゃんが生まれたら着たい!」と思って買ったデニムジャケット。(あまり着ないままクローゼットに保管されて1年たちました)
ステンカラーがクラシックでとても可愛くて^^絶対にないと困る!というアウターではないのですがこのジャケットは手放せなかった!
ネイビーのマウンテンパーカーと色がかぶるなぁとも思ったのですが、デニムジャケットは少しきれいめにしたいときにぴったり。お出かけのときによく着ています^^
マウンテンパーカーは実用性、デニムジャケットは好きアイテム。そしてネイビー好き。
もっとシビアに厳選するならデニムジャケットは手放し対象になると思うのですが、私は適度におしゃれも楽しみたいのでこちらも使います。



このジャケットは好きだから大切に着たいんだ^^
グレーインサレーションジャケット(DANTON)


グレーのインサレーションジャケットはメルカリで新品同様のものを見つけて買いました。
DANTONはインナーダウンを昔持っていて、コンパクトで暖かくてとても良かった!インサレーションジャケットもずっと気になっていたんですよね。(インナーダウンにするかもすごく迷った!)
インサレーションとは「断熱」や「隔離」という意味で、保温性のある中綿の入った防寒着のことです。


無印良品のデニムジャケットの下に着たり、ネイビーのマウンテンパーカーの下に着たりすればけっこうな寒さもしのげます!!
長女の運動会の日がとても寒くて…でもあんまりいかにも防寒していくのも…という感じだったのでデニムジャケット+インサレーションジャケットがぴったりでした^^(調整もできるし)
冬のコートは実は1着しかないのですが、インナーとして使える防寒着があるとジャケットやマウンテンパーカーに重ねて冬まで対応できそうです。
コートではなく軽めのジャケットにも重ねることを考えるとインナーダウンではなくインサレーションジャケットを選んで良かったかも^^(充分あったかい!!!)
くすみピンクダウンベスト(ユニクロ)


ユニクロの限定価格で購入したパフテックダウンベスト!くすみピンクのカラーがやわらかくてとても可愛いです。
でもなんかほっこり感が出るのでおしゃれ用というよりかは、家の中での防寒が主です。(夫は「ちゃんちゃんこ」とか言うし…)
白や黒なら外出着としても使いやすいかな。
分厚いニットのカーディガンだと洗い物などの家事のときに邪魔だったり、洗濯が面倒だったり、生地がダメになりやすかったり(分厚いカーディガンは秋前に手放しました!)。
ダウンベストは家事もしやすいし、あたたかいし、汚れてもすぐ洗濯できて乾きやすくてめちゃ良いですね!
家では長袖Tシャツにダウンベストが快適です。


アウターのインナーにももちろん。
ダウンベストもDANTONが気になっていたのですがDANTONは価格がやっぱり高いので…ユニクロでリーズナブルに買えて良かったかな。ガンガン着て着倒します^^
パフテックめちゃいいな~と思ったし、袖ありのパフテックジャケットもあるので、価格を考えるとDANTONじゃなくてユニクロでも良かったか…と一瞬後悔しました。でもやっぱりDANTONはDANTONでやっぱり上品感もあって雰囲気も好きなのでこの組み合わせで良かった^^(ユニクロのアウターは人とかぶりやすいしね!)
黒メリノリブカーディガン(ユニクロ)


黒のメリノリブカーディガンも限定価格のときにユニクロで買いました^^
今期はショート丈で丈感もすっきり、生地も薄めなので前を全部閉じてニットみたいに着るのがいいかな。きれいめなのであまり出番がないかなと思ったのですが、シャツの上に重ねるのも使いやすくて良い感じです^^
秋が始まる前に、今までよく使った分厚いニットカーディガンは手放したのですが、ニットカーディガンは洗濯や毛玉取りなどケアが大変だったりするので、メリノリブくらい薄めのカーディガンが使いやすいかも。
ボトムス4点|黒・チャコールの秋冬ベースカラー


- 黒ストレッチパンツ(TIGORA):夏から継続
- 黒ジャージーカーブパンツ(ユニクロ):夏から継続
- ブラックデニム(NARU Factory):追加購入
- チャコールカーブパンツ(for/C):追加購入
去年は産後であまり家から出なかったので秋冬のボトムスが全然なくて全部新しくそろえたアイテムです。(去年何着てたんだろう…おそらく裏起毛のジョガーパンツともこもこボトムスっていう部屋着もしくはパジャマをずっと着ていました…)
仕事用のきれいめパンツ(ユニクロのタックワイドパンツやスマートアンクルパンツ、きれいめテーパードパンツなど)やきれいめスカートはクローゼットにしまってあるのですが…
今必要なのは
- ウエストがゴムで楽ちん
- 締め付け感がない
- 汚れても洗える!(乾きやすい!)
- 部屋着ではなく外にも出られるきれいめ感も!
兼ね備えたボトムスだとわかったので^^
ちゃんと使えるボトムスを選びました!!!
まずは夏から引き続き1軍に残したボトムスから紹介していきますね。
黒ストレッチパンツ(TIGORA)|夏からヘビロテしすぎた


スポーツDEPOでたまたま見つけたアルペンのオリジナルブランドTIGORAの黒ストレッチパンツ。ナイロンなのでちょっとシャカシャカするけど、絶妙なツヤ感できれいめに見えて動きやすくい。
しかも低身長な私にも丈感がちょうど良いアンクル丈^^家事と育児でしゃがむし床に座るし汚れるしな毎日の必須アイテムになりました。
ただ、気に入りすぎて(しかも2,000円くらいで安い!)黒とベージュ追加で買って、毎日履くくらいの感じで(ベージュはたまに)2ヵ月過ごしたら…なんか毛玉が気になってきました。
洗濯回数15~20回くらいかな。ちょっとダメになるの早いな、、やっぱり安いから?と戸惑いつつ。
でも1軍ワードローブを意識することで着倒せる服が出てきたっていうのは大きな進歩なのでは!
着られないほどの毛玉ではないので11~12月の間も主に家の中で着たり、上の子との持久走の練習のときに着たりして着倒していこうと思います。



夏も秋冬も使える素材なのは良かったけどね。
黒ジャージーカーブパンツ(ユニクロ)|週末にぴったり


ユニクロのジャージーカーブパンツ。限定価格で買ったので1,990円でした!
TIGORAの黒ストレッチパンツは家がメインだから、外出用に少しきれいにはける黒パンツを夏に買いました。
家事も多いけど外にも出る週末にぴったりなので毎週末着てます。あと支援センターに行く日とか。ボトムスはちょっとワイドシルエットにするだけでおしゃれ着感出ますよね。家で過ごすのはワイドパンツ若干汚れとか気になるんですけどね。
生地は少し薄めなので寒い日はハイソックスとかで温度調整かな。まだ暑い日も多いので使いやすいです^^
洗濯もガシガシできて◎。でも消耗は早そう。こちらも11月12月しっかり履いて着倒したいな。
ブラックデニム(NARU Factory)|買った瞬間お気に入り!


買った瞬間、これはお気に入りだ!1軍だ!と心躍ったNARU Factoryのブラックデニム。
ウエストゴムでゆったり履ける「NARU(ナル) 8ozムラデニムコージーパンツ 」という定番デニムのブラックなのですが、デニムが苦手な私はもっと早くこのデニムに出会いたかったです!
デニムの硬さとか分厚さがどうしても合わないし、締め付けが気になってしゃがめない、デニムってめちゃ着心地悪いんだけど!でもデニムって生地も強いし秋冬も活躍するしやっぱり便利だよね…と諦めきれない中やっとぴったりが見つかりました^^
ゆるいテーパードになっているので、ゆったりしすぎて太く見えることもなくシルエットもきれいでナチュラルな雰囲気が可愛い^^シャツにもよく合う^^合わせやすい。
冬仕様という生地感ではないので寒い日は中にタイツとかが必要かな。
お値段は高かったけどたくさん使えそうなので買って良かったイージーデニムです。洗濯は毎回ではなく、2~3回は着て洗濯という感じになりそうだし長く着られそうかな。



これ毎日履けるじゃん!ってなった。
チャコールカーブパンツ(for/C)


楽天で気になっていたサステイナブルファッションブランドのfor/C。チャコールのきれいめストレッチカーブパンツを購入しました!
ポンチ素材でジャージみたいな楽ちんな着心地だけどセンターラインも入っていてきれいめにも使える^^(低身長サイズもあってよかった!)
秋冬素材だからユニクロのカーブパンツよりはあったかいけど真冬にはさすがに寒そうかな。
ユニクロのブラッシュドジャージーワイドパンツと悩んだんですけど、ウエストゴムで締め付け感がないし、生地的にも長い期間着られそうだからこちらを買って良かった^^
きれいめ度合いとしてはユニクロタックワイドパンツ>for/Cカーブパンツ>ユニクロカーブパンツという感じかな。ユニクロのタックワイドパンツは持ってるしお気に入りですが、タックワイドパンツを着るほどきれいめにしたい日がなかなかないんですよね…。(汚したくない)
for/Cのカーブパンツは日常で使いやすいきれいめ感で良かったです^^



楽ちんだけどちょっときれいめっていうのが好きなのよ。
トップス シャツ5着


- ベージュストライプシャツ(無印):夏から継続
- 水色ストライプシャツ(ユニクロ)
- 白シャツ(ユニクロC):追加購入
シャツは紆余曲折あって、着てみるうちに入れ替え・追加があったので、最初選んだ3着から変更があり
- ラベンダーピンタックシャツ(Green Label Relaxing)
- ピンクフリルブラウス(Afternoon Tea):夏から継続
- 水色ストライプシャツ(ユニクロ)
- 白シャツ(ユニクロC):追加購入
- サックスブルーシャツ(SHIPS)
こちらの5着になりました!
ベージュストライプシャツ(無印)|しっくりこず来春へ


夏の間、羽織として大活躍してくれた無印のベージュストライプシャツ。色もブラウン系だし秋も継続かなと思っていたらなんかしっくりこなくて。
秋冬の重ね着にしようとすると中間色すぎてぼやけるというか。夏にはこの淡い色が爽やかで使いやすかったのに。周りのアイテムが秋冬で濃くなると、なんかぼやっとするから出番が少なくて。
代わりにパッと明るくなるようなラベンダーやピンクのシャツを入れることにしました。
ラベンダーピンタックシャツ(Green Label Relaxing)|秋にぴったり


夏にメルカリで見つけたラベンダーピンタックシャツ。買ったときは「合わせる服がないかも」「このハリ感は普段着るには上品すぎるかな…?」と失敗したかなって思っていたのですが、秋のワードローブに入れてみたらなぜかすごくしっくり。
季節が変わったからというのもあるけど、ワードローブを整理してボトムスやベースがシンプルに整ったから使えるアイテムに変わった気がします。
下に長袖Tシャツ着てもいいし、シャツ単体で着てもアクセントになるし、羽織でも使えて良い感じ。



なんか嬉しい。
ピンクフリルブラウス(Afternoon Tea)


夏の1軍ワードローブにも入れていたAfternoon Teaのピンクフリルブラウス。フリルと淡いピンクが甘いんだけどストライプが爽やかで好きなブラウスです。
ポリエステルでしわにならなくて良いんだけどやっぱり夏はコットンが着心地良くてあまり出番がなかったので秋のワードローブからは外していたのですが。


下に長袖白Tシャツを入れると使いやすいのでやっぱり1軍に戻しました^^
シャツはコットンだとしわになりやすいし、ポリエステルだと肌触りちょっと気になるし。難しいところですね。
水色ストライプシャツ(ユニクロ)


ショート丈の爽やか水色ストライプシャツ。ユニクロ×JWAコラボのです。
ストライプシャツが好きです。
顔タイプがフレッシュ&キュートで曲線多め、骨格ウェーブタイプだからストライプも襟付きシャツも得意なアイテムではないので今まであまり買わなかったのですが。
最近はストライプとシャツにすごくハマっている^^
ショート丈だからシャツをアウトして着てもバランスが良いし、オンオフ使いやすいです。
白シャツ(ユニクロC)


白シャツもずっと避けていたアイテムなのですが、ユニクロCのショート丈、コクーンシルエットの白シャツはパッと見てこれ好き!と思って買ってしまいました。
カラーシャツはいろいろあるけど白は持ってなかったんですよね。あんまりカチッとしたシャツだとビジネスっぽい感じになるし。なんか難しい気がして。
でもこの白シャツは生地もやわらかくて女性らしいデザインなので着やすいです^^
下に白レースのブラウスを重ねて着るのが好き。
サックスブルーシャツ(SHIPS)


夏にアウトレットで見つけて気になって、その場では買わなかったけどネットでまた探して買ってしまったサックスブルーシャツ。
こういう濃い色味のシャツが欲しかったんですよね。でも実際着てみたらハリ感とか色味の濃さが合わない気がして「また失敗した!」「トレンドに惑わされたか…」と落ち込んだのですが…秋になって白Tシャツや黒Tシャツの上に着たりするとすごくしっくり。
NARUのブラックデニムと合わせるとカジュアルダウンできて良い感じになりました^^
仕事用かな?と思ったけど普段からこういうきれいめシャツ着るのもアリかも。
トップス 長袖Tシャツ6着
シャツのインナーにも単体でも使える長袖Tシャツは白と黒を6着。青のボーダーやグレー、ピンクのデザイン入りロゴTシャツなどは保留にしました。


白の長袖Tシャツは無印の薄めの七分袖カットソー、少し分厚めのGAPのリブTシャツの2種類。
やっぱり白が使いやすい。
ボトムスもアウターも重めの色が多いのでインナーに少し白が入ると抜け感が出るし明るくなります。


薄めのタートルの長袖Tシャツはシャツのインナーにすると可愛い。でもかなり薄くてインナーが透けちゃうから単体では着にくいかも。
ユニクロのレースブラウスもインナーが透けるから難しいんですよね。基本長袖のあったかインナーを着たいので、首元のインナーの透けがダサくなっちゃって気になる。
チューブトップ着ればいいと思うんだけど寒いし、シアー系は私にとってはけっこう難易度が高い…。
でも上にシャツを着て、首元や袖口からちょっとだけ見えるくらいにするのが可愛くて気に入ってます。
レースブラウスは単体だと透け感が気になって着づらくて手放しも考えたのですが、こうやって重ね着で生き返るのは嬉しい。
白はやっぱり黄ばみや汚れも目立ちやすいからワンシーズンしっかり着たらけっこうすぐだめになるかな。
ユニクロのレースブラウスなんてあまり着てないのに2年くらい前に買ったものだからそろそろだめになりそう。(妊娠出産だから着るタイミングもなく)
着てみたらやっぱり可愛いので今シーズンいっぱい着よう。


黒はヘインズの薄めの長袖Tシャツとダークエンジェルの厚め長袖Tシャツ。
黒は1枚でいいかなとも思ったのですがやっぱり薄めと厚めがあると便利かな。
白と黒が揃っていれば重ね着もしやすいです。
防寒を考えるとニットのほうが暖かいんだけど、Tシャツはガシガシ洗濯できるし秋はなんだかんだ暑い日もあるのでTシャツで良かったかな。
冬はニットかスウェットが欲しくなるかも。
秋のワードローブ20着まとめ


秋のワードローブ20着を紹介しました。
特にめっちゃおしゃれというわけでもなく1つ1つは普通のアイテムなんだけど、それぞれに自分なりのお気に入りポイントがあったり今のライフスタイルに寄り添ってくれるようなちょうどいい服たちが集まりました。
なんか最近はクローゼットを見ると、好きなものがつまっていて癒やされます。
モヤモヤしていた服もなくなって、むだがなくてすっきり。
コーデも微妙な組み合わせになることもなくなって、むしろ好きなコーデができるのが楽しい。
微妙な服をいろいろ着るよりもお気に入りばかり着ているほうが気持ちも上がりますね^^
でも課題としては「これが足りないからこれを足したい」「こういうアイテムがあれば素敵かも」とまだ欲しいものが出てくるんですよね。
冬に向けてニット系とかカーディガンとか欲しくなったり。(たくさん手放したのに!)黒系のボトムスが多いから明るめのナロースカートが欲しくなったり(そして買った)。
でも減らすのが大変なのは重々わかったからむやみには増やさないように、ちゃんと全部たくさん着て寿命を全うできるように大切にできる服を集めたいです。
では、最後までお読みいただきありがとうございました。











感想などあればコメントください^^