
どっぷりはまれるドラマ見て現実逃避したい。

感動したい。すかっとしたい。女の戦い見たい。

キュンキュンしたい。
アラサーママがはまった、大好きなおすすめ日本TVドラマ【Amazonプライムビデオ】を紹介します。
忙しい毎日、家事・育児・仕事…ストレスはたくさんあるけど、飲み込んで過ごすしかない日々。

なんかこう、ドラマに入り込んで思いっきり感情移入してすかっとしたい!

どっぷりのめりこめるドラマを紹介するよ!すかっとして!
アラサーママがおすすめする日本TVドラマ
アラサーママがおすすめする日本TVドラマと、「こんな気分のときに見たい!」をまとめてみました。
- カルテット(どっぷりはまりたい)
- コウノドリ(感動したい、泣きたい)
- 凪のお暇(すかっとしたい、前向きになりたい)
- 逃げるは恥だが役に立つ(きゅんきゅんしたい)
- 夢をかなえるゾウ(すかっとしたい、笑いたい)
- サキ(怖い女が見たい)
- 私という運命について(女の人生について考えたい)
- 5人のジュンコ(どす黒い女の闘いが見たい)
カルテット

公開年 | 2017 |
キャスト | 松たか子、松田龍平、満島ひかり、高橋一生 |
主題歌 | おとなの掟(椎名林檎) |
偶然出会った男女4人がカルテット(4人組の演奏)を結成する話。

この4人のいびつな調和が好き。
4人とも音楽が好きだけど、音楽だけでご飯が食べられるほどの才能はなく、夢を諦めて人生を歩んできてた。
でもそれでも音楽が好きだからカラオケで一人で楽器を演奏してて。

カラオケの部屋から出るときに、偶然同じタイミングでみんなが出会う。
そしていきなり軽井沢の別荘で共同生活が始まるところから物語はスタートします。
偶然出会ったと思っていたけど、本当は偶然ではなかったり。
和気あいあいと生活していると思ったら盗聴されていたり。
唐揚げにレモンをかけるかかけないかが実は大きな問題だったり。
どんどん謎が出てきてぞわぞわしてきます。
4人とも嘘をついていて、4人とも片思い。最後の最後で出てくる一番大きな嘘。
でもこのドラマのすごくいいところは、あいまいなことをあいまいなまま優しく包み込んでくれたところ。
白と黒、はっきりわけなくてもグレーでいい。
裏切られたらそれで終わりじゃない。
カルテットの名前はDonuts Hole(ドーナツホール)。ドーナツには穴がなきゃドーナツじゃない。
誰だって穴があるんだよって教えてくれる。

最後の終わり方も良かった!主題歌とのマッチがもう最高…!
人の弱い部分をそっと温めてくれるドラマです。
\4人の嘘にどきどきはらはら、そして温まる/
コウノドリ

公開年 | 2015、2017 |
キャスト | 綾野剛、松岡美優、吉田羊、坂口健太郎 |
主題歌 | 奇蹟(Uru) |
出産は奇跡。みんながみんな当たり前に出産できるわけじゃない。
コウノドリ、ちょうど出産前に見ました。

お腹の赤ちゃんに対する気持ちが自分の気持ちとも重なって涙が止まらなかった。
母親の気持ちと、病院の医師たちの助けようとする強い思い。
1話1話がもう涙なしに見られないくらい、胸にずしんときました。
私も妊娠糖尿病で総合病院へ転院になったり、転院になったかと思えば切迫早産が発覚して入院になったり。
赤ちゃんが無事に生まれなかったらどうしようという不安を抱えながら、毎日を過ごしていたので、不安な妊婦さんの気持ちもすごく共感しました。
前兆がなくても、事故があったり、障害があったり、いつだってリスクがどこにでも転がっていて。
そんな中で出産できるっていうのは本当に奇跡。
子どもが大きくなると、そんなときがあったことを忘れそうになるけど、生まれたときの感動とか喜びは絶対忘れないようにしたいなと感じさせてくれるドラマです。
シーズン1は出産にフォーカスさせたエピソードが多くて、シーズン2では、生まれてからの家族の問題や、病院の医師たちの成長が描かれています。

どちらのシーズンも好き。考えさせられる。
\出産の奇跡と感動を私は忘れない/
凪のお暇

公開年 | 2019 |
キャスト | 黒木華、高橋一生、中村倫也 |
主題歌 | リブート(miwa) |
空気を読んで、周りに合わせて、無難に無難に生きてきた凪ちゃん(黒木華)。
仕事も恋も捨ててOLをやめておんぼろアパートに引っ越して人生リセットする話。
空気を読むことが得意で空気の中でおぼれてしまう凪ちゃんと、「空気は読むんじゃなくて、作るんだよ」と空気をコントロールして上手に生きる我聞ちゃん(高橋一生)。
かっこよく生きてきたように見える我聞ちゃんが、実はめちゃくちゃ不器用できゅんきゅんします。
そして隣に住んでるごんちゃん(中村倫也)の魅力にくらくら。
上に住む孤独で可哀想に見えるおばあちゃんや、誰よりもしっかりしている小学生の女の子、ハローワークでやっと友達が出来たかと思えば珍しい数珠を売りつけられたり。
いろんな人に出会って、成長していく。
会社で凪ちゃんを馬鹿にしてたマウンティング同僚にもちゃんと真向パンチでやり返します。

同僚たちがまたいい感じに嫌な人たちだよね。いるいる!みたいな。
「空気は読むものじゃない。吸うものだよ。」
最終的にわかった答え。もう人に合わせて怯えなくてもいい。

出てくる人たちみんなもう大好き。このドラマ好き!
不器用ながらに一生懸命生きていけばいいんだよね。と元気をくれます。
\きゅんとしたり、すかっとしたり、最高!/
逃げるは恥だが役に立つ

公開年 | 2016 |
キャスト | 新垣結衣、星野源 |
主題歌 | 恋(星野源) |
このドラマはひたすらがっきーの可愛さにきゅんきゅんしました。

星野源にもきゅんきゅんでしょ。
みくり(新垣結衣)が派遣先を首になり、父親に言われて始めた家事代行。
そこで出会ったプロの独身男、平匡さん(星野源)と契約結婚をすることになります。
契約書をきっちり作って、雇用者と従業員の関係を明確にして始まった2人の生活。
平匡さんがまた人と接するのは苦手だしとても不器用なんですけど、みくりと接しながら少しずつ惹かれていったり、逆に心を閉ざしてしまったり、すごく変化していくんですよね。
職場の人たちに本当に夫婦なのか怪しまれて、「ハグの日」ができたり、二人が近づいたり離れたり、すごくもどかしい気持ちになります。

仕事として家事をするのと、妻として家事をするのはやっぱり違うよね。あくまで会議で役割分担を詰めていくところとか面白い。
今は視聴できないのですが、続編がもうすぐ公開されるのでまたプライムでも見れるようになるかな?

続編が楽しみー!ママになったみくりちゃん見たい!
夢をかなえるゾウ

公開年 | 2008 |
キャスト | 水川あさみ、古田新太 |
主題歌 | Continue(SEAMO) |
これもう10年以上前のドラマで、何度も見たことがあるんですが、つい最近もう一度見ました。
水川あさみが出てくるシーズン2が大好きです。(シーズン1は小栗旬)
仕事も恋もうまく行ってると思っていたあすか(水川あさみ)。
誕生日に仕事を首になり、交際していた男には「俺結婚するんだ(別の人と)」と振られ、しかも家が火事で燃えてしまう。
借りの住まいの古いアパートで「幸せになりたい」と泣き崩れるあすかの元に
「自分なぁ、このままやと2億パーセントもてへんで」
と、突然現れたインドの像の神様ガネーシャ(古田新太)。

古田新太のガネーシャがもう味ありすぎて大好き。
ガネーシャの出す課題をクリアすれば幸せになれる、ということで課題にトライしていくお話です。
ただ好条件の男と結婚出来ればゴールだと思っていたあすかが、自分に向き合って成長していく姿を応援したくなります。
壁にぶつかりながらも前に進んでいく、気持ちが明るくなるドラマです。

良い感じにコメディで笑わせてくれるしスカッと楽しめる!
\スカッとできるコメディドラマ/
サキ

公開年 | 2013 |
キャスト | 仲間由紀恵 |
仲間由紀恵の演じる悪女、私大好きです。
「見ぃつけた。あなたの壊し方。」
「女は、苦しむ女を見るのが好き。」
Amazon Prime
ぞくぞくしますよね。
両親に捨てられて里親のもとで育ったサキと、大切に育てられた弟の隼人。
生き別れになった2人が出会うところから話が始まります。
おかしなことに、サキに関わった男たちがどんどん崩壊していくんですよね。
サキが直接何かをしたわけではなく、彼女は彼らの心のスイッチを押しただけ。

おもしろいくらい巧妙にコントロールして操っていくのがおもしろい。
2011年に放送された『美しい隣人』もはまりましたが、『サキ』もなかなかです。
徐々に復讐される理由がわかっていくんですけど、謎が解ける瞬間がやっぱり一番面白いです。
「えええっ」てなるんですよね。

その恨み方が一番ホラーよ。
\壊れていく男たち見てみる?/
私という運命について

公開年 | 2014 |
キャスト | 永作博美、江口洋介 |

私は先に原書を読んだよ。本もドラマも良かった。
1993年。大企業の女性総合職第一号として働く亜紀(永作博美)。
女はお茶くみ、コピー取りがまだ当たり前だった時代。
男社会の中で悔しい思いをしたり、女性として働くことにむなしさを感じたり。
どっちかずな自分に対してももどかしくなる。
20年以上たっている今でも女性総合職の働き方ってまだ難しいですよね。

今は急に女性活躍が謡われてるけど…まだ実質的な働き方改善が追い付いてないよね。
まぁそれはさておき同じ会社で働く元恋人の康(江口洋介)が後輩と結婚すると聞いて少し心がざわつく亜紀。
そんな亜紀の元に康の母親から一通の手紙が届きます。
私とあなたは運命を共にするものだと信じていました。亜紀さん、あなたはなぜ間違ってしまったのですか。
Amazon Prime

衝撃的な手紙が届いたね。
康とは別々の道を歩んでいくけど、再び2人の運命が交差する。

女性にとっての仕事、恋愛、結婚、出産、そして人生について考えさせられる。
\女性としての一生、どう生きる?/
5人のジュンコ

公開年 | 2015、2017 |
キャスト | 松雪泰子、ミムラ、西田尚美、小池栄子 |
主題歌 | 奇蹟(Uru) |
真っ赤なきれいなドレスを着た佐竹純子(小池栄子)が逮捕される場面から物語は始まります。
5人の男を殺害したとされる連続殺人事件。結婚詐欺の容疑で逮捕された佐竹純子の過去をジャーナリストの田辺絢子(松雪泰子)が追います。

佐竹純子はもちろん怖いけど、とりまく女たちも怖い。
小賢しい女の闘いではなく、腹の据わったやばい女たちの取っ組み合いの闘いです。

女の怖さを見たい人におすすめだよ。
\5人の女たちのミステリー!/
おわりに
私の大好きなおすすめ日本TVドラマ【Amazonプライムビデオ】を紹介しました!

たまにはドラマに没頭してゆっくり過ごしたいね!

ちょっとでも日頃のストレスをすっきりさせてね!